友の会|三春町歴史民俗資料館
歴史民俗資料館友の会からのお知らせ
平成30年度の会員募集は、30年4月1日から開始します。会員になられますと、会員カードを発行し、詳しい活動内容については、年間活動計画表をお渡しします。また、今年も各グループ活動に参加できます(この活動は任意です)。町外研修については、決まり次第お知らせします。
グループ活動
方言を学ぶ会 奇数月の第二火曜日に活動。三春地方の方言を、講師のもと皆さんで話し合いながら学んでいます。
草木染の会 6月から11月までの第一木曜日に活動。ストールやハンカチなどを染めています。
縄文土器グループ 毎月第二木・水曜日に活動。本物を見て縄文土器を作っています。野焼きの予定も。
町並みグループ 昭和初期の三春の町並み・現代の町並みについてパネルを作成する予定です。
わらぞうりを作る会 平成30年度は、都合により休会となります。
つるし飾りを作る会 本年度の活動日についてはまだ決まっておりません。希望される方には改めて連絡をいたします。
更新の方、新規の方、ご参加をお待ちしております。
活動内容など詳しく知りたい方は歴史民俗資料館までご連絡ください。
三春町歴史民俗資料館 電話 0247-62-5263
友の会入会案内
三春町歴史民俗資料館友の会は、各種講座や研修をとおして歴史や民俗に親しむこと、資料館の事業への協力等を目的とした会です。通常、一年を通して8回程度の学習会と年に1度の町外研修、年度末には茶話会が開催されています。
- 特典
- 資料館・郷土人形館の入館料無料(会員証を提示)
- 学習会、グループ活動の参加 年1回の町外研修旅行
- 申込方法
- 直接、資料館にご来館いただき、申込書に必要事項を記入の上、年会費を添えてお申し込みください。
- 会員証の有効期限は、年度末3月31日までです。
- 途中退会、その他による会費の払い戻しはいたしかねます。また、途中入会の場合の会費割引も行っておりませんので、ご了承ください。
- 年会費
- 一般会員 ……… 1,500円
- 賛助会員 ……… 一口 5,000円 (法人)