展示資料リスト2015年11月号
印刷用ページを表示する 掲載日:2015年11月5日更新
展示資料リスト11月号
今月のテーマは≪実りの秋≫
新米、リンゴ、きのこ・・・秋も深まり、食べ物がおいしい季節となりました。
旬の食べ物は健康に良いと言います。秋の実りをたっぷり味わい、来る冬に備えましょう!
旬の食べ物は健康に良いと言います。秋の実りをたっぷり味わい、来る冬に備えましょう!
一般書
No. | 分類記号 | 書名 | 著者名 | 出版者 | ||
1 | 471 | ア | 秋の七草 | 有岡 利幸 | 法政大学出版局 | |
2 | R474 | オ | きのこの語源・方言事典 | 奥沢 康正|奥沢 正紀 | 奥沢康正 | |
3 | R474 | ク | 東北きのこ図鑑 | 工藤 伸一 | 家の光協会 | |
4 | 474 | ニ | 日本のきのこ | 今関 六也 他 | 山と渓谷社 | |
5 | 596 | イ | どんぐりの食べ方 | 井上 貴文 | 素朴社 | |
6 | 596 | タ | 四季の恵み弁当 | 谷口 純子 | 生長の家 | |
7 | 596 | ノ | 農家が教える季節の食卓レシピ | 農山漁村文化協会 | 農山漁村文化協会 | |
8 | L596 | ノ | つなげていきたい野崎洋光の二十四節気の食 | 野崎 洋光 | 家の光協会 | |
9 | 596 | ヘ | ヘルシー&ダイエットきのこ料理 | 内藤 朗 | ブティック社 | |
10 | 596 | マ | 四季の田舎料理 秋冬編 | 松永 モモ江 | 農山漁村文化協会 | |
11 | 596 | ヤ | 行楽のお弁当 | 山崎 典子 | ブティック社 | |
12 | 616 | ア | 稲干しのすがた | 浅野 明 | 文芸社 | |
13 | 616 | イ | 究極の田んぼ | 岩沢 信夫 | 日本経済新聞出版社 | |
14 | 616 | マ | コメの歴史 | レニー マートン | 原書房 | |
15 | 616 | ヤ | 焼きいもが、好き! | 日本いも類研究会「焼きいも研究チーム」 | 農文協プロダクション | |
16 | 625 | カ | 果樹62種 | 農山漁村文化協会 | ||
17 | 625 | マ | カキの作業便利帳 | 松村 博行 | 農山漁村文化協会 | |
18 | 626 | オ | お米と野菜をおいしく食べる農家の知恵袋 | パルシステム生活協同組合連合会 | アスコム | |
19 | 657 | ア | 松茸 | 有岡 利幸 | 法政大学出版局 | |
20 | 657 | オ | きのこ狩りの極意書 | 生出 智哉|井口 潔 | 山海堂 | |
21 | 657 | オ | 家庭でできるキノコつくり | 大貫 敬二 | 農山漁村文化協会 | |
22 | 657 | コ | きのこ | 小宮山 勝司 | 山と渓谷社 | |
23 | 657 | タ | 食べられるキノコ200選 | 信州きのこの会 | 信濃毎日新聞社 | |
24 | 657 | ミ | 山菜・木の実 | 水野 仲彦 | 山と渓谷社 | |
25 | 748 | ジ | たんぼ | ジョニ-・ハイマス | NTT出版 | |
26 | 911 | サ | 3 | 季語の食 秋 | 佐川 広治 | TBSブリタニカ |
27 | 933 | マ | 林檎の木の下で | アリス マンロー | 新潮社 | |
28 | 934 | メ | 南仏プロヴァンスの12か月 | ピ-タ-・メイル | 河出書房新社 | |
29 | 936 | キ | 食べることも愛することも、耕すことから始まる | クリスティン キンボール | 河出書房新社 | |
30 | F | ア | 居酒屋ぼったくり | 秋川 滝美 | アルファポリス | |
31 | F | ア | 御松茸騒動 | 朝井 まかて | 徳間書店 | |
32 | F | オ | あつあつを召し上がれ | 小川 糸 | 新潮社 | |
33 | F | ダ | 父のひと粒、太陽のギフト | 大門 剛明 | 幻冬舎 | |
34 | F | ヤ | 銀しゃり | 山本 一力 | 小学館 |
児童書
No. | 分類記号 | 書名 | 著者名 | 出版者 | ||
1 | E | ア | あたまにかきのき | 望月 新三郎|赤坂 三好 | フレーベル館 | |
2 | E | ア | わけありリンゴのアップルパイ | あさい ゆうこ|あべ まれこ | BL出版 | |
3 | E | イ | 1こでも100このりんご | 井上 正治 | 岩崎書店 | |
4 | E | イ | ごんごろじゃがいも | いわさ ゆうこ | 童心社 | |
5 | E | ウ | 悪魔のりんご | 舟崎 克彦|宇野 亜喜良 | 小学館 | |
6 | E | エ | あかいはっぱきいろいはっぱ | ロイス エイラト | 福音館書店 | |
7 | E | カ | ちゃっくりがきぃふ | 桂 文我|梶山 俊夫 | 福音館書店 | |
8 | E | カ | りんご | 松野 正子|鎌田 暢子 | 童心社 | |
9 | E | カ | ぼくのかぼちゃ | かもがわ しの | こぐま社 | |
10 | E | カ | めぐろのさんま | 川端 誠 | クレヨンハウス | |
11 | E | シ | きのこはともだち | 松岡 達英|下田 智美 | 偕成社 | |
12 | E | タ | モチモチの木 | 斎藤 隆介|滝平 二郎 | 岩崎書店 | |
13 | E | チ | くり くり くりひろい | サイトウ マサミツ|澤口 たまみ | 福音館書店 | |
14 | E | ツ | どんどんむらのあき | つちだ よしはる | 宝島社 | |
15 | E | ト | どんぐりと山ねこ | 宮沢 賢治|徳田 秀雄 | 講談社 | |
16 | E | ト | おいもさんがね… | とよた かずひこ | 童心社 | |
17 | E | ド | もっともっとおおきなおなべ | 寮 美千子|どい かや | フレーベル館 | |
18 | E | ナ | チョロコロトロりんごのくにへ | ナカバン | 学研 | |
19 | E | ナ | にんじんさんとじゃかじゃかじゃん | 長野 ヒデ子 | 世界文化社 | |
20 | E | ハ | いもほり | はまの ゆか | ほるぷ出版 | |
21 | E | バ | マクドナルドさんのやさいアパート | ジュディ バレット|ロン バレット | 朔北社 | |
22 | E | フ | ぎょうれつのできるすうぷやさん | ふくざわ ゆみこ | 教育画劇 | |
23 | E | フ | りんごがひとつ | ふくだ すぐる | 岩崎書店 | |
24 | E | フ | とんでいったりんご | ふくだ としお | 学研 | |
25 | E | フ | ナミチカのきのこがり | 降矢 なな | 童心社 | |
26 | E | ホ | 権大納言とおどるきのこ | ほりかわ りまこ | 偕成社 | |
27 | E | ム | さつまのおいも | 中川 ひろたか|村上 康成 | 童心社 | |
28 | E | ヤ | いろいろじゃがいも | 山岡 ひかる | くもん出版 | |
29 | E | ロ | じゃがいもかあさん | アニータ=ローベル | 偕成社 | |
30 | E | ロ | パンプキン | ケン ロビンズ | BL出版 | |
31 | KR03 | ナ | 木の実・草の実 | 甘中 照雄 | 保育社 | |
32 | K49 | ナ | 四季のおくりもの―秋冬の食材― | 中村 靖彦 | 教育画劇 | |
33 | K59 | カ | 9 | りんごのぼうけんバナナのねがい | 加古 里子 | 農山漁村文化協会 |
34 | K61 | オ | お米なんでも図鑑 | 石谷 孝佑 | ポプラ社 | |
35 | K61 | サ | 知ろう食べよう世界の米 | 佐藤 洋一郎 | 岩波書店 | |
36 | K61 | シ | 5 | みかんとりんご | 板倉 聖宣 | 小峰書店 |
37 | K62 | オ | おいしいほしがき | 宇部 京子 | ひさかたチャイルド | |
38 | K62 | チ | ちびまる子ちゃんのやさいだいすきえほん なすのまき | さくら ももこ | 金の星社 | |
39 | K65 | キ | きのこの絵本 | こいで ひろし | 農山漁村文化協会 | |
40 | K65 | コ | きのこの絵本 | 小林 路子 | ハッピーオウル社 | |
41 | K91 | キ | きのこのばけもの | 日本民話の会 | 国土社 | |
42 | K93 | ス | リンゴの木の下の宇宙船 | ルイス・スロボトキン | 学研 |