御木沢地区 展示資料リスト2022年4月
印刷用ページを表示する 掲載日:2022年4月13日更新
御木沢地区 展示資料リスト2022年4月
今回のテーマは≪ 暦・四季 ≫
御木沢地区サロンへの出張展示。今回は、6月の「時の日」にちなんで、『暦・四季』をテーマにしています。
暦に関するものや、歳時記、季節に合ったものを選んであります。
暦に関するものや、歳時記、季節に合ったものを選んであります。
御木沢地区 展示資料(展示期間:4月から6月)
No. | 分類記号 | 内容 | 資料名 | 著者名 | 出版者 |
1 | L748 /ネ / | 郷土資料/写真集 | 三春時暦 三春ダム7000日 | 根本 紀/監修・撮影 | 三春町・ 三春ダム管理所 |
2 | 204 /サ / | 歴史 | 366日の話題事典 | 加藤 迪男/編 | 東京堂出版 |
3 | 382 /イ / | 風俗 | 四季の風物誌 | 五十嵐 謙吉∥著 | 八坂書房 |
4 | 440 /ア / | 天文学 | 誰でも楽しめる星の歳時記 | 浅田 英夫∥著 | 地人書館 |
5 | 443 /ヤ / | 恒星 | 春の星座博物館|星座につよくなる本 | 山田 卓/著 | 地人書館 |
6 | 449 /ア / | 暦学 | 時と暦 | 青木 信仰∥著 | 東京大学出版会 |
7 | 449 /ウ / | 暦学 | 文科系のための暦読本 | 上田 雄∥著 | 彩流社 |
8 | 449 /セ / | 暦学 | 十二支読本 | 稲田 義行∥著 | 創元社 |
9 | 449 /ニ / | 暦学 | 日本の暦 | 岡田 芳朗∥編 | 新人物往来社 |
10 | 449 /マ / | 暦学 | 旧暦と暮らす | 松村 賢治∥著 | ビジネス社 |
11 | 449 /ワ / | 暦学 | 暦入門|暦のすべて | 渡辺 敏夫/著 | 雄山閣出版 |
12 | 450 /シ / | 地球科学 | 地球カレンダー | 清水 伴雄∥著 | ごま書房 |
13 | 451 /ア / | 気象学 | 季節|日本の風土を伝えることわざ | 安藤 隆夫/著 | 創拓社 |
14 | 451 /ク / | 気象学 | 風の色・四季の色 | 倉嶋 厚/著 | 丸善 |
15 | 479 /ミ / | 被子植物 | この桜、見に行かん | 宮嶋 康彦∥著 | 文芸春秋 |
16 | 596 /ツ / | 料理 | 漬けもの四季折々 | 婦人之友社編集部∥編 | 婦人之友社 |
17 | 911 /サ / | 詩歌 | 最新俳句歳時記 秋 | 山本 健吉/編 | 文芸春秋 |
18 | 911 /サ / | 詩歌 | 最新俳句歳時記 新年 | 山本 健吉/編 | 文芸春秋 |
19 | 911 /サ / | 詩歌 | 最新俳句歳時記 夏 | 山本 健吉/編 | 文芸春秋 |
20 | 911 /サ / | 詩歌 | 最新俳句歳時記 春 | 山本 健吉/編 | 文芸春秋 |
21 | 911 /サ / | 詩歌 | 最新俳句歳時記 冬 | 山本 健吉/編 | 文芸春秋 |
22 | F /イ /1 | 小説 | 四季・奈津子 上・下 | 五木 寛之/著 | 集英社 |
23 | F /タ /2 | 小説 | 春の鐘 下 | 立原 正秋 著 | 新潮社 |
24 | K38 /ハ /4 | 児童書/社会 | こどもの12かげつ 4 | 芳賀 日出男/著 | 小峰書店 |
25 | K38 /ハ /5 | 児童書/社会 | こどもの12かげつ 5 | 芳賀 日出男/著 | 小峰書店 |
26 | K38 /ハ /6 | 児童書/社会 | こどもの12かげつ 6 | 芳賀 日出男/著 | 小峰書店 |
27 | K91 /ア / | 児童書/読み物 | うぐいす | 安房 直子/文|南塚 直子/絵 | 小峰書店 |
28 | K91 /ア / | 児童書/読み物 | たんぽぽ色のリボン | 安房 直子/文|南塚 直子/絵 | 小峰書店 |