さくら湖周辺の植物:春から夏:シロツメクサ
印刷用ページを表示する 掲載日:2012年2月24日更新
シロツメクサ/マメ科・シャジクソウ属
幸運を呼ぶ、四つ葉のクローバーとして親しまれている野草です。
江戸時代、オランダから輸入したガラス製品の中に、パッキングの材料として詰め込まれていました。ツメクサという名前は、ここから由来しているようです。
花は普通、白ですが、写真下のように紅い花もみられます。
花は、3月から10月頃まで見ることができます。
幸運を呼ぶ、四つ葉のクローバーとして親しまれている野草です。
江戸時代、オランダから輸入したガラス製品の中に、パッキングの材料として詰め込まれていました。ツメクサという名前は、ここから由来しているようです。
花は普通、白ですが、写真下のように紅い花もみられます。
花は、3月から10月頃まで見ることができます。