さくら湖周辺の植物:春から夏:オドリコソウ
印刷用ページを表示する 掲載日:2012年2月24日更新
オドリコソウ/シソ科・オドリコソウ属
オドリコソウの花の色は2種類で、東日本には白花が多く、西日本にはピンクの花が多くあります。
高さは50cmほどになり、四角い茎を取り囲むように花がつきます。
花を抜き取って吸うと、甘味があります。花の形が笠をかぶって踊る、踊り子を連想させるのでこの名前がつきました。
オドリコソウの花の色は2種類で、東日本には白花が多く、西日本にはピンクの花が多くあります。
高さは50cmほどになり、四角い茎を取り囲むように花がつきます。
花を抜き取って吸うと、甘味があります。花の形が笠をかぶって踊る、踊り子を連想させるのでこの名前がつきました。