さくら湖周辺の植物:春から秋:ザゼンソウ
印刷用ページを表示する 掲載日:2012年2月24日更新
ザゼンソウ/サトイモ科・ザゼンソウ属
前ページのミズバショウと同じ、新照寺で撮影したものです。
ミズバショウと同じサトイモ科で、山野の湿地に生えます。達磨大師が座禅を組む姿に見立ててこの名がついたと言われています。
赤茶色の部分を仏炎苞といい、花はその中にある黄色の部分です。
撮影日
2004年4月3日
撮影者
影山博 氏
前ページのミズバショウと同じ、新照寺で撮影したものです。
ミズバショウと同じサトイモ科で、山野の湿地に生えます。達磨大師が座禅を組む姿に見立ててこの名がついたと言われています。
赤茶色の部分を仏炎苞といい、花はその中にある黄色の部分です。
2004年4月3日
影山博 氏