三春周辺の岩石・地質:お城山の砂レキ層
印刷用ページを表示する 掲載日:2012年2月24日更新
お城山(大志田山)の砂レキ層
三春町の中心部のお城山(大志田山)の中腹にある児童公園の向い側の露頭で、新生代第四紀更新世前期の砂レキ層を観察することができます。
この砂レキ層は、ほぼ国道288号線に沿うように船引町まで点在しています。
砂レキ層に含まれるレキは、大きさが5cm程度で、種類は砂レキ層下部の花こう岩や結晶片岩といった変成岩からなっています。
三春町の中心部のお城山(大志田山)の中腹にある児童公園の向い側の露頭で、新生代第四紀更新世前期の砂レキ層を観察することができます。
この砂レキ層は、ほぼ国道288号線に沿うように船引町まで点在しています。
砂レキ層に含まれるレキは、大きさが5cm程度で、種類は砂レキ層下部の花こう岩や結晶片岩といった変成岩からなっています。