本文までスキップする

図書館:火星について

印刷

2003年8月27日に、火星が地球に大接近しました。

みなさんは、接近した火星を観察することができましたか?

地球のとなりの星、火星の世界をのぞいてみましょう。

火星の世界

はるか昔、火星も地球のように海があったのではないかと言われています。

しかし、現在の火星は、赤い土におおわれ、表面温度はマイナス60℃というわく星です。

大気も水もわずかながらにある環境は、生物が存在する可能性もあると言われています。

このように、火星は太陽系の中で最も地球に似ています。今、火星に探査機が送られ、火星についていろいろな研究がされています。

2003年7月1日

2003年の大接近の際、ステーションの望遠鏡で撮影した火星です。同じ倍率(500倍)で撮影しましたが、見かけの大きさがこんなに違います。

火星の写真

2003年8月3日

火星の写真

地球と似ている!

上記でも、地球と火星は似ていると説明しました。でも、一体どんなところが似ているのか、地球・金星と比べてみましょう。

地球の写真 火星の写真 金星の写真

地球・火星・金星の比較
 

地球

火星

金星

公転周期

365.26日

687日

224.7日

自転周期

約23時間56分

約24時間37分

243日

太陽からの平均距離

1億4960万キロ

2億2790万キロ

1億820万キロ

赤道直径

1万2760キロ

6794キロ

1万2104キロ

温度

-70℃から+55℃

-120℃から+25℃

+420から490℃

赤道重力

1(地球=1)

0.38(地球=1)

0.91(地球=1)

赤道傾斜角

23.44度

25.19度

177.4度

衛星の数

1個

2個

0個

火星の重力は、地球の約0.4倍です。例えば、体重200kgのお相撲さんが火星で体重を量ると、たった80kgにしかなりません。

火星の地表

火星の表面は、赤っぽく見えます。これは、火星の土に関係しています。火星の土は、鉄分を多く含んでいます。地球では、鉄は酸素にふれるとさびて赤っぽくなります。

火星にもほんのわずかですが大気があるので、鉄分を含んだ土や石などがさびて赤っぽく見えているのです。

火星の地表の写真

火星の極冠

火星には、二酸化炭素が凍ったドライアイスと、水が凍った氷などが積もった『極冠』と呼ばれる部分があります。極冠は、北極・南極の両方にあり、季節によって大きく変化します。

もし、これらの氷が溶ければ、火星の前面が30m位おおわれる量だといわれています。

火星の極冠の写真

太陽系最大の火山・峡谷

火星には、太陽系の中で最大の火山と峡谷があります。

オリンポス山は直径が600km(東京から大阪までの距離)、高さは約25km(エベレストの3倍)の大きさです。

マリネリス峡谷は、全長が約5000km、最大の深さが8から10km、幅が場所によっては500kmになります。

火星の火山と渓谷の写真

このページに関するお問い合わせ

生涯学習課 生涯学習グループ

〒963-7759 福島県田村郡三春町字大町191
Tel:0247-62-3837  Fax:0247-62-4727

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?

トップに戻る