さくら湖周辺の魚:ニゴイ
印刷用ページを表示する 掲載日:2012年2月24日更新
ニゴイ/コイ目・コイ科・カマツカ亜科・ニゴイ属
コイに似ているために、ニゴイ(似鯉)という名前がつきました。
コイと比べると体が細長く、体高も低くなっています。全長も40から60cmほどです。
ヒゲはコイよりも少なく1対です。
ニゴイの若魚は、体側に黒い斑点があります(写真の上の個体)。この斑点は、大きくなるにつれ、消えていきます。
雑食性で、昆虫の幼虫や付着藻類、小魚を食べます。
コイに似ているために、ニゴイ(似鯉)という名前がつきました。
コイと比べると体が細長く、体高も低くなっています。全長も40から60cmほどです。
ヒゲはコイよりも少なく1対です。
ニゴイの若魚は、体側に黒い斑点があります(写真の上の個体)。この斑点は、大きくなるにつれ、消えていきます。
雑食性で、昆虫の幼虫や付着藻類、小魚を食べます。