さくら湖周辺の野鳥:カヤクグリ
印刷用ページを表示する 掲載日:2012年2月24日更新
カヤクグリ/スズメ目・イワヒバリ科
繁殖期に鈴を振るような細い声で鳴きます。雌が雄に対して求愛ディスプレイを行い、木の枝の上にコケや枯れ草などで碗形の巣をつくり抱卵します。
全長
14cm
時期
1年中。
鳴き声
チリリリチュウチイ。
特徴
上面は茶色で黒褐色の縦斑があります。腹は灰黒色です。オスメス同色。
繁殖期に鈴を振るような細い声で鳴きます。雌が雄に対して求愛ディスプレイを行い、木の枝の上にコケや枯れ草などで碗形の巣をつくり抱卵します。
14cm
1年中。
チリリリチュウチイ。
上面は茶色で黒褐色の縦斑があります。腹は灰黒色です。オスメス同色。