さくら湖周辺の野鳥:ミソサザイ
印刷用ページを表示する 掲載日:2012年2月24日更新
ミソサザイ/スズメ目・ミソサザイ科
撮影/水野仲彦 氏
針葉樹林などがよく茂った薄暗い場所を好み、コケの多い岩場や、渓谷の急斜面などを移動しながら昆虫やクモなどを活発に探します。丸い体に短い尾を立てた独特のシルエットです。
全長
11cm
翼開長
16cm
時期
1年中。
鳴き声
チャッチャッ。
特徴
全身が茶褐色のスズメより小さな鳥です。オスメス同色です。
撮影/水野仲彦 氏
針葉樹林などがよく茂った薄暗い場所を好み、コケの多い岩場や、渓谷の急斜面などを移動しながら昆虫やクモなどを活発に探します。丸い体に短い尾を立てた独特のシルエットです。
11cm
16cm
1年中。
チャッチャッ。
全身が茶褐色のスズメより小さな鳥です。オスメス同色です。