さくら湖周辺の野鳥:オオルリ
印刷用ページを表示する 掲載日:2012年2月24日更新
オオルリ/スズメ目・ヒタキ科
撮影/水野仲彦 氏
主に樹木の良く茂った沢沿いで生活し、昆虫などをフライングキャッチします。雄は高い樹木の枝先で、大きな声で盛んにさえずるので、比較的みつけやすい鳥です。
全長
16cm
翼開長
27cm
時期
4月から10月
鳴き声
ピィーリリ、ピールーリーリー、ジェッジェ。
特徴
雄は体の上面がルリ色、頬やのどは黒、胸が白い。メスの上面は地味な茶褐色。
撮影/水野仲彦 氏
主に樹木の良く茂った沢沿いで生活し、昆虫などをフライングキャッチします。雄は高い樹木の枝先で、大きな声で盛んにさえずるので、比較的みつけやすい鳥です。
16cm
27cm
4月から10月
ピィーリリ、ピールーリーリー、ジェッジェ。
雄は体の上面がルリ色、頬やのどは黒、胸が白い。メスの上面は地味な茶褐色。