イベントカレンダー
印刷用ページを表示する 掲載日:2022年8月1日更新
三春町主催のイベント・行事を一覧にしました。
その他の行事は、Find!三春イベントページをご覧ください。
2022年8月
詳しい情報は、広報「みはる」をご覧ください。日付 | 曜日 | 行事名 | 会場 | 概要 | 電話番号 |
2 | 火 | おはなしあのね(11時45分~正午) | 子育て支援センター | 保育士と一緒にふれあい遊びやお話を楽しみませんか? | 62-0555 |
3 | 水 | 子育て相談日(13:10~) | 母子保健G | 子どもの関わり方や子育てに関する悩み等を、公認心理師に相談できます! | 62-0055 |
5 | 金 | 親子運動遊び教室(10時15分~11時30分) | 保健センター | 運動指導士の方と一緒に、親子で楽しく体を使って遊ぼう! | 62-0555 |
6 | 土 | まが玉を作ろう | 歴史民俗資料館 | まが玉づくりを体験できます!親子で参加可能! | 62-5263 |
6 | 土 | 体育館で体を動かそう(10時~11時) | 御木沢小体育館 | スリッパをラケットとして使用したスリッパピンポンで体を動かそう! | 62-8666 |
7 | 日 | まが玉を作ろう | 歴史民俗資料館 | まが玉づくりを体験できます!親子で参加可能! | 62-5264 |
9 | 火 | 縄文土器を作ろう | 歴史民俗資料館 | 縄文土器づくりが体験講座できます!親子で参加可能! | 62-5265 |
9 | 火 | 絵本とわらべ唄 | 町民図書館 | 乳幼児親子が楽しめるおはなし会。乳児向けの絵本の読み聞かせ、わらべ唄や手遊びなどで遊んでみよう!婦さんの参加も大歓迎! | 62-3375 |
10 | 水 | 縄文土器を作ろう | 歴史民俗資料館 | 縄文土器づくりが体験講座できます!親子で参加可能! | 62-5266 |
11 | 木 | 縄文土器を作ろう | 歴史民俗資料館 | 縄文土器づくりが体験講座できます!親子で参加可能! | 62-5267 |
13 | 土 | まが玉を作ろう | 歴史民俗資料館 | まが玉づくりを体験できます!親子で参加可能! | 62-5268 |
14 | 日 | まが玉を作ろう | 歴史民俗資料館 | まが玉づくりを体験できます!親子で参加可能! | 62-5269 |
16 | 火 | 子育て相談日(9:10~) | 役場1階相談室 | 子どもの関わり方や子育てに関する悩み等を、公認心理師に相談してみませんか? | 62-0055 |
18 | 木 | アルコール家族教室 | 家族の飲酒問題でお悩みの方を対象に家族教室を開催!初めて参加される方は、事前にご連絡ください。 | 0248-75-7811 | |
20 | 土 | まが玉を作ろう | 歴史民俗資料館 | まが玉づくりを体験できます!親子で参加可能! | 62-5270 |
20 | 土 | おりがみ教室(9時30分~11時30分) | 三春小わんぱくクラブ室 | ヨーヨー釣りに挑戦しよう! | 62-8666 |
21 | 日 | まが玉を作ろう | 歴史民俗資料館 | まが玉づくりを体験できます!親子で参加可能! | 62-5271 |
25 | 木 | たのしいせいさく | 子育て支援センター | 季節のせいさくを親子で自由につくって持ち帰ろう! | 62-0555 |
26 | 金 | のびのびの日(10時~正午) | 子育て支援センター | 体重測定ができます。成長を確認しながらお子さんとの時間をもってみませんか?保健師や栄養士の方とも相談できます! | 62-0555 |
31 | 水 | こころの健康相談会 | 保健センター | 公認心理師(臨床心理士)と相談できます!事前申し込みをお忘れなく! | 62-5110 |
31 | 水 | お誕生会(11時30分~正午) | 子育て支援センター | 身長・体重を記入したり、手形を押したりして、手作りの誕生カード作ろう!フェルトで作ったケーキを囲んで、誕生日のお友達をみんなでお祝いしよう! | 62-0555 |