本文までスキップする

現在地

新型コロナウイルス感染症緊急経済対策寄附金の募集について

印刷
  新型コロナウイルス感染症が拡大する中、町の財政措置と併せて、幅広い方々からの支援を募り、町民の生活や地域の経済活動、雇用等を守るための対策に必要となる資金を確保するため「三春町新型コロナウイルス感染症緊急経済対策基金」を設置しました。つきましては、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策寄附金」を募集しておりますので、ご協力をお願いいたします。

 なお、町外の方につきましては、ふるさと納税により基金へご寄附いただけますので、併せてご協力お願いいたします。

基金を充てる事業

(1)新型コロナウイルス感染症の拡大の防止を目的とした事業

(2)新型コロナウイルス感染症の拡大で影響を受けている町民の生活の支援を目的とした事業

(3)新型コロナウイルス感染症の拡大で影響を受けている地域の経済活動等の支援を目的とした事業

(4)その他町長が必要と認める事業

 

寄附金の申し込みと納付手続きについて

お申し込み方法

 (1)下記の寄附申出書に必要事項を記入し、以下の宛先へお送りください。

  新型コロナウイルス感染症緊急経済対策寄附金申出書 [Wordファイル/15KB]

 ・郵送 〒963-7796 三春町字大町1-2 三春町総務課庶務グループ 行

 ・Fax 0247-61-1110

 ・電子メール shomu@town.miharu.fukushima.jp

 (2)ふるさと納税による申し込み(町外の方のみ)

 ふるさと納税による寄附の詳細は、こちらをご覧ください。

お支払い方法

 (1)納付書払い(郵便振替)

 申出書を提出いただいた後、郵便振替票をお送りいたしますので、お近くの郵便局でお振込みください。振込手数料は かかりません。

 (2)納付書払い(銀行等)

 申出書を提出いただいた後、納付書をお送りいたしますので、町の指定金融機関(東邦銀行、JA福島さくら農業協同組合、郡山信用金庫)にてお振込みください。なお、上記以外の金融機関では手数料が発生する場合があります。

 (3)口座振込

  申出書の提出をいただいた後、振込先口座番号をお知らせいたしますので、その口座にお振込みください。振込手数料は寄附者負担となります。

 (4)現金書留

  寄附のお申出をいただいた後、現金を郵送してください。郵送料は寄附者負担となります。

税制上の措置

 (1)個人の場合

  2千円を超える寄附金は所得税等の寄付金控除を受けられます。

 (2)法人の場合

  国や地方公共団体に対する寄附金は、その支払った全額が損金に算入されます。

このページに関するお問い合わせ

総務課 庶務グループ

〒963-7796 福島県田村郡三春町字大町1-2
Tel:0247-62-2111  Fax:0247-61-1110

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?

トップに戻る