新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について
新型コロナワクチン接種証明書とは
新型コロナワクチン接種証明書は、日本の予防接種法に基づいて各市町村で実施された新型コロナワクチン接種の事実を公的に証明するものです。
氏名、生年月日、接種記録(ワクチンの種類、接種年月日、ロット番号など)が記載されます。
それらに加えて、海外用では、パスポートの国籍や旅券番号が記載されます。
新型コロナワクチン接種証明書について:厚生労働省ホームページ(外部サイト)
ワクチン接種の実績を確認できる書類
ワクチン接種時にお渡しした「接種済証」や「接種記録書」は、接種を証明できるものとして、ご利用いただけます。
「接種済証」 は、接種券と一緒に印刷しており、接種を受けた際に、接種を受けた日時・場所と接種したワクチンの情報を記載しているものです。
「接種記録書」 は、接種券が発行される前に接種を受けた医療従事者等に対して、接種を受けた際に、接種を受けた日時・場所と接種したワクチンの情報を記載しているものです。
接種証明がデジタル化されました(令和3年12月20日以降から開始)
ワクチン接種証明書は、令和3年12月20日からデジタル化されました。
デジタル版接種証明書の取得方法について三春町公式YouTubeチャンネルに動画を掲載しました。こちらのリンクからご覧ください。
※ 接種証明書アプリは、12月20日からApp Store及びGoogle Playで公開されています。
日本政府公式の新型コロナワクチン接種証明書アプリです。
スマートフォン上で専用アプリから申請いただけるようになり、スマートフォン上で二次元コード付き接種証明書(電子版)が発行されます。
また、接種証明書の電子交付の開始に合わせて、海外渡航用のほか国内用の接種証明書の発行を開始します。
接種証明書アプリでできること
<発行>
日本国内用と海外用の新型コロナワクチン接種証明書を取得できます。
<提示>
取得した接種証明書は、アプリを起動すればいつでも表示できます。
<読取り>
他のスマートフォン等で表示された接種証明書の二次元コードを読み取って、内容を確認することができます。
接種証明書(電子版)の取得に必要なもの
・スマートフォン [マイナンバーカードが読み取れる端末(NFC TypreB対応端末)]
※各スマートフォンでの読み取り方法は「総務省のページ」を参照してください。
・マイナンバーカード
※マイナンバーカードの取得方法などは、「マイナンバーカード総合サイト」をご覧ください。
・券面入力補助用の暗証番号(マイナンバーカードの交付時に設定したパスワードで4桁の数字)
※利用者証明書電子証明書の暗証番号(コンビニ交付サービスの利用時に入力する4桁の数字)と別扱いのものです。
それぞれ異なる番号を設定している場合、入力誤りにご注意ください。3回間違えるとロックされます。
・有効期限内の旅券(パスポート)・・・海外渡航用のみ
接種証明書(電子版)取得の流れ
1 スマートフォンに専用アプリ(リンクデジタル庁のサイト)をインストールする。
2 用途を選択(日本国内用か海外渡航用のどちらか)する。
3 スマートフォンにマイナンバーカードをぴったりと密着させ、暗証番号を入力する。
4 海外渡航用の方は、旅券(パスポート)の情報を読み取る。
5 内容が正しいか確認する。
※実際の接種内容と異なる場合は、役場保健福祉課までお問合せください。
6 二次元コード付き接種証明書の形で専用アプリに発行(表示)されます。
新型コロナワクチン接種証明書アプリの利用の流れ [PDFファイル/1.36MB]
書面の接種証明書
スマートフォン、マイナンバーカードをお持ちでない方には、書面(紙媒体)での証明書を発行します。
対象者
三春町発行の接種券(または、接種券付予診票)で接種を受けられた方
(三春町の集団接種または、三春町内医療機関で個別接種を受けられた方)
※ 接種日に三春町に住民登録のない方については、住民登録のある市区町村へ申請してください。
申請方法
◇窓口による申請
役場1階住民課窓口へお越しください。
※即日発行はできません。後日受領においでいただきます。
◇郵送による申請
以下へ郵送してください。
〒963-7796 福島県田村郡三春町字大町1-2
三春町役場住民課内 「三春町新型コロナワクチン接種証明書担当」 宛
電話0247-62-8126
[補足]
返信用封筒(84円切手貼付け、返信先住所記載)を同封してください。
書類に不備がない場合、2~3日程度で返送いたします。
※接種事実の確認が困難な場合は、交付までに日数がかかることがあります。
申請に必要な書類
本人が申請する場合、
1 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書(PDF) [PDFファイル/116KB]
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書(Excel) [Excelファイル/36KB]
2 有効期限内の旅券(パスポート)の写し (海外渡航用のみ)
旅券番号が記載されているページ。旧姓・別姓・別名(英字)の記載がある場合は、それらが確認できる書類の写し
3 接種済証(医療従事者等の方は接種記録書)の写し
4 本人確認書類の写し [運転免許証、マイナンバーカードなど](返信先住所が記載されているもの)
※写しは、原本を窓口で提示いただければ、提出は不要です。
5 代理人が申請する場合は上記に加えて、委任状(PDF)
7 代理人の本人確認書類
※代理人の住所に郵送を希望する場合は、代理人の本人確認書類と同一の住所を返信用封筒に記載してください。
▼問:新型コロナウイルス感染症対策本部
総務課 文書情報グループ ☎62-8125
保健福祉課 地域ケア推進グループ ☎62-1001
住民課 住民グループ ☎62-8126