下水道|三春町
下水道の種類
公共下水道
旧町内と平沢、熊耳の一部の地区は公共下水道の計画区域です。町では、平成5年から工事を行っており、平成12年4月から使用できるようになり、現在は計画区域の約3分の1の地域で使えます。なお、区域全体の整備には約20年かかります。
公共下水道を使用するためには、受益者負担金、使用料、排水設備工事費がかかります。
市街地浄化槽代行事業
公共下水道計画区域のうち、まだ管渠の整備が済んでいない区域の方は相談してください。町が合併処理浄化槽の設置・維持管理を代行します。
参加するには、工事負担金、使用料、排水設備工事費がかかります。
農業集落排水(集落下水道)
下舞木・鷹巣・沼沢・斎藤・過足地区では集落排水(農村下水道)が整備されています。
集落排水(下水道)を使用するためには、受益者分担金、使用料、排水設備工事費がかかります。
個別排水処理施設(合併浄化槽)
公共下水道、農業集落排水の整備区域以外の地域については、家庭からの汚水や生活雑排水を処理するため、各戸ごとに町が合併浄化槽を設置する個別排水処理施設事業を平成11年度から実施しています。
個別排水処理施設を設置したい方は、受益者分担金、使用料、排水設備工事費がかかります。
下水道排水設備工事
下水道(公共下水道、農業集落排水、個別排水処理施設)に接続するための、宅内の工事を排水設備工事といいます。この工事は、町が指定する排水設備指定工事店しかできません。指定工事店に直接申し込んでください。
関連情報/下水道の料金|下水道排水設備指定工事店一覧|
このページに関するお問い合わせ
企業局 下水道グループ
〒963-7712 福島県田村郡三春町大字込木字大志田201
Tel:0247-62-2500 Fax:0247-62-2666