本文までスキップする
  • トップページ
  • 三春人物誌2 伊達政宗|Web資料館|三春町歴史民俗資料館

三春人物誌2 伊達政宗|Web資料館|三春町歴史民俗資料館

印刷

掲載している情報は記事執筆時点のものです。現状と異なる場合がありますのでご了承ください。 

Web資料館について、詳しくはこちらをご覧ください。   

Web資料館

三春人物誌 2

伊達政宗

伊達政宗は、日本の歴史の中でも有名な人物ですが、三春の歴史にも深い関わりのある人物です。
伊達家は、江戸時代に仙台藩六十二万石を支配し、加賀藩の前田家、薩摩藩の島津家に次ぐ大大名であり、その初代となる政宗は、仙台藩の基礎を築いた人物です。
政宗にはじまると見られがちな伊達家ですが、その家柄自体、源頼朝の奥州合戦直後、現在の福島県伊達郡辺りを与えられた、古くから東北地方に根を置いた名家でした。

政宗は、永禄10(1567)年8月3日、伊達輝宗と山形城主最上義守娘の間に長男として生まれ、天正7(1579)年には三春城主田村清顕娘愛姫と結婚し、田村家と深いつながりを持つことになったのです。
ちなみに、政宗の曽祖父稙宗の娘は田村隆顕(清顕の父)に嫁いでいますから、政宗と愛姫は又従兄弟の関係となります。
その後の政宗は、東北地方の南部をほぼ制圧しながらも、豊臣秀吉に屈し、一大名として江戸時代を迎えたのです。

ところで、平成18年度開催の春季特別展「田村大元神社」において「伊達政宗肖像画」を展示しました。
この絵は「歴代画真」と呼ばれる伊達家歴代の肖像画集の一枚で、現在仙台市博物館に所蔵されています。
この絵に描かれた政宗は、その風貌から老年を迎えたものと思われますが、甲冑を脇に置き、武将としての側面も垣間見せます。

さて、政宗といえば「独眼竜」の愛称で有名ですが、この肖像画にはその様子が描かれていません。
同じく仙台市博物館蔵の政宗像(「馬上少年過」の詩で有名なものです)も、「独眼竜」ではない政宗像を描いています。
「伊達治家記録」という史料によると、政宗は幼少の頃、疱瘡のために右目を失明しましたが、そのことを生涯恥じ、死去する時、自分の肖像を作る時は必ず両目を入れよと命じたため、政宗の肖像は、いずれも両目を見開いた形になっているのです。

政宗は、寛永13(1636)年5月24日、70歳で死去しました。墓所は仙台市の瑞鳳殿にあります。

(2006年5月 藤井 康)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?