本文までスキップする
  • トップページ
  • 三春藩主秋田氏4 三春藩三代藩主・秋田輝季 その2|Web資料館|三春町歴史民俗資料館

三春藩主秋田氏4 三春藩三代藩主・秋田輝季 その2|Web資料館|三春町歴史民俗資料館

印刷

掲載している情報は記事執筆時点のものです。現状と異なる場合がありますのでご了承ください。 

Web資料館について、詳しくはこちらをご覧ください。   

Web資料館

三春藩主秋田氏 4

三春藩三代藩主・秋田輝季 その2

前回、秋田輝季(てるすえ)時代の重要な出来事三つのうち、二つをご紹介しました。
今回は、その続きとして、三つ目の出来事をご紹介します。

輝季時代の出来事として、他の二つにも増して重要だったのが、輝季の後継者問題でした。
この件は、「三春化け猫騒動」として、多少ご存知の方もいらっしゃると思いますので、詳しくご紹介します。

秋田輝季には、12人の子どもがいました。男の子は7人で、彼らが無事成長していれば後継者問題は起きなかったのです。
ところが、輝季の子どもは次々と病死し、成人に達した男子は長男広季(ひろすえ)(後就季(なりすえ))ただ一人だけだったのです。
しかし、この広季も、父輝季より早く、45歳で亡くなってしまいました。
また、広季には4人の子どもがおり、うち二人が男子でしたが、これも幼くして亡くなったため、輝季の後継者は一人もいなくなってしまったのです。
広季死去の時、輝季は65歳くらいでした。これから後継ぎをもうけるのは難しいため、結局養子を得ることにしたのです。
なお、次々と世継ぎの男子が死んだことが、後に「化け猫騒動」という話を生み出す原因になったのですが、これを「伝説」とするのは間違いです。

「化け猫騒動」はみなさんのご存知のとおり、佐賀藩で起こった藩主相続問題をモデルにした話ですが、この話も「伝説」ではなく、江戸時代後期に歌舞伎などで上演されて流布したものです。
三春の「化け猫騒動」も、こうした歌舞伎を参考に創作されたもので、なんの根拠もない話だったのです。

輝季の後継者問題は、分家秋田家の当主秋田季侶(すえとも)を養子として迎えることで決着しましたが、この季侶が実は三春藩士荒木玄蕃の子どもだったため、後に藩内を二分する騒動になりました。
この点は次の四代藩主頼季(よりすえ)(養子となった季侶のこと)のところで書きます。

輝季は享保5(1720)年に死去し、法名は乾元院殿前信州大守剛山瑞陽大居士、墓所は高乾院にあります。
また、輝季の死により秋田氏の直系は絶えてしまったのです(広季の娘が頼季の正室となっていますが、血縁関係は次へつながりませんでした)。

(2002年6月 藤井 康)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?