三春町の文化財 厳島神社奉納祭礼絵馬
印刷三春町の指定文化財一覧はこちらです。
厳島神社奉納祭礼絵馬
写真をクリックすると大きな画像がご覧いただけます。
指定名称
厳島神社奉納祭礼絵馬
員数
1点
年代
1862(文久2)年
作者
不明
寸法
高さ128.8cm、幅221.8cm
品質・形状
木製屋根形
指定の区分
三春町指定 民俗文化財(有形)
指定年月日
2004(平成16)年6月8日
所有者
厳島神社
概要
本絵馬は、神社の社殿に祭礼行列が到着する様子を描いたものであり、厳島神社の祭礼と推定される。
行列とそれを迎える人物、見物人、さらに露天商が描かれ、このうち行列は、長獅子・七福神・狐・おかめ・ひょっとこ・輿に乗った太鼓と囃子方などが並んでいる。
非常に大型の絵馬で、祭礼の状況を描いている点でも珍しい。
さらに厳島神社では現在こうした祭礼行列は行われておらず、失われた民俗儀礼を知る上でも貴重な資料である。
所在地
福島県田村郡三春町字桜谷5(三春町歴史民俗資料館 寄託)