三春町の文化財 田村氏三代の墓
印刷三春町の文化財一覧はこちらです。
田村氏三代の墓 (三春町指定記念物・史跡)
![]()
指定名称
田村氏三代の墓(たむらしさんだいのはか)
員数
墓碑3基
寸法
(1)田村義顕 法体石像 80cm
(2)田村隆顕 位牌型墓石 2.3m
(3)田村清顕 位牌型墓石 2.3m
時代・年代
江戸時代
指定の区分
三春町指定 記念物 史跡
指定年月日
1977(昭和52)年9月27日
所在地
福島県田村郡三春町字御免町194(福聚寺)
所有者
福聚寺
概要
田村輝定五代目、同義顕が三春の大志多山に永正元年本城を構えた際、菩提寺として福聚寺を建立した。
天正18年に豊臣秀吉の奥州仕置があるまで、田村氏はこの地を治めていた。
三春町のおいたちを知る上で、中世末期に町の基礎を築いた田村氏の墓石は、史跡として意義深い。