本文までスキップする
  • トップページ
  • 秋田盛季と火事|Web資料館|三春町歴史民俗資料館

秋田盛季と火事|Web資料館|三春町歴史民俗資料館

印刷

掲載している情報は記事執筆時点のものです。現状と異なる場合がありますのでご了承ください。 

Web資料館について、詳しくはこちらをご覧ください。 

Web資料館

秋田盛季と火事

三春藩2代藩主秋田盛季は、病身で引っ込み思案の性格だったそうです。
そのため、あまりエピソードの無い人物ですが、「秋之夜之夢噺」(個人蔵)に、次の話が載せられています。

酉の年の江戸大火と言いますから、明暦3(1657)年の大火の時、江戸にいた盛季は、すぐさま家来の秋田伝内を江戸城へ行かせました。
その時、白川城主松平越中守(この年の白河藩主は本多能登守忠義なので誤り)は江戸城にいましたが、盛季の家来が登城したことを聞き、「自分の屋敷より12里も遠いところに屋敷のある盛季に先を越されて悔しい」と、たいへん立腹したそうです。

それから数年後、盛季が大坂加番で上京する途中、伊勢国桑名に一晩泊まりました。この時の桑名藩主は、白河から桑名へ転封していた松平越中守その人でした。

その日、たまたま桑名で火事が起こりました。
越中守は、桑名城の櫓に登り、盛季やその家来達がうろたえるところ見てやろうとしましたが、盛季の行列は少しも乱れず、煙の中を静々と通り、安全な場所で行列を止めました。
盛季は、足軽二組を桑名城へ向かわせ、越中守に対し、「城下が火事です、風も激しく、お城が危うく見えますので家来を差し向けました」と伝えました。

越中守は、盛季は酒ばかり飲み、鷹狩りや能が好きなどうしようもない奴と思っていたが、秋田家は古い家なので、良い家来をもっていてうらやましいと言ったそうです。

(藤井 康)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?