展示資料リスト8月号
今月のテーマは≪省エネ≫
近年、クールビズや「緑のカーテン」など、暑い夏を省エネで乗り切ろうと、いろいろな取り組みが行われています。
今月は、省エネのヒントになる本を集めました。無理のない範囲での「省エネ」、やってみませんか?
一般書
No. |
分類記号 |
書 名 |
著者名 |
出版者 |
1 |
361 |
ツ |
|
スローライフ100のキーワード |
辻 信一 |
弘文堂 |
2 |
376 |
ル |
環境にやさしい幼稚園・学校づくりハンドブック |
エーリッヒ ルッツ |
中央法規出版 |
3 |
501 |
ア |
エネルギ-が危ない |
新井 光雄 |
中央公論事業出版 |
4 |
501 |
ア |
「エネルギー」を語る33の視点・論点 |
新井 光雄 |
エネルギーフォーラム |
5 |
501 |
イ |
トコトンやさしい再生可能エネルギーの本 |
石原 顕光 |
日刊工業新聞社 |
6 |
501 |
エ |
絵でわかる自然エネルギー |
御園生 誠 |
講談社 |
7 |
501 |
オ |
減電社会 |
小沢 祥司 |
講談社 |
8 |
501 |
キ |
暮らし目線のエネルギーシフト |
キタハラ マドカ |
コモンズ |
9 |
501 |
コ |
地球持続の技術 |
小宮山 宏 |
岩波書店 |
10 |
501 |
チ |
地図で読む日本の再生可能エネルギー |
永続地帯研究会 |
旬報社 |
11 |
501 |
ト |
|
トコトンやさしいスマートコミュニティの本 |
新エネルギー 産業技術総合開発機構 |
日刊工業新聞社 |
12 |
501 |
ニ |
21世紀エネルギー革命の全貌 |
ジャン=マリー シュヴァリエ |
作品社 |
13 |
501 |
マ |
完全図解日本のエネルギ-危機 |
舛添 要一 |
東洋経済新報社 |
14 |
501 |
ミ |
|
文系のためのエネルギー入門 |
リチャード A.ムラー |
早川書房 |
15 |
518 |
モ |
「生ゴミ堆肥」ですてきに土づくり |
門田 幸代 |
主婦と生活社 |
16 |
519 |
イ |
ここが違う、ドイツの環境政策 |
今泉 みね子 |
白水社 |
17 |
519 |
オ |
スウェーデンに学ぶ「持続可能な社会」 |
小沢 徳太郎 |
朝日新聞社 |
18 |
519 |
カ |
なるほど環境ディクショナリー |
独立行政法人 環境再生保全機構 |
独立行政法人 環境再生保全機構 |
19 |
519 |
コ |
これって本当に“エコ”ですか? |
小林 公吉 |
木魂社 |
20 |
527 |
ム |
ムリなく住めるエコ住宅 |
OMソーラー協会 |
泰文館 |
21 |
528 |
エ |
エアコン1台で心地よい家をつくる方法 |
西郷 徹也 |
エクスナレッジ |
22 |
537 |
タ |
エコカー激突! |
舘内 端 |
技術評論社 |
23 |
543 |
ク |
「クリーン発電」がよくわかる本 |
山本 良一 |
東京書籍 |
24 |
545 |
タ |
12 |
達人に学ぶ失敗しないエコ家電・設備選び 2012 |
中村 義平二 |
エクスナレッジ |
25 |
546 |
ミ |
|
電気自動車は日本を救う |
御堀 直嗣 |
シーアンドアール研究所 |
26 |
590 |
ス |
しあわせ節電 |
鈴木 孝夫 |
文芸春秋 |
27 |
590 |
ワ |
私の、もったいない |
マガジンハウス |
マガジンハウス |
28 |
591 |
イ |
市田ひろみの京都流節約生活術 |
市田 ひろみ |
家の光協会 |
29 |
597 |
テ |
天然力でエコそうじ |
小倉 厚子 |
オレンジページ |
30 |
629 |
ハ |
花も実もあるよくばり!緑のカーテン |
サカタのタネ「緑のカーテン」普及チーム |
農山漁村文化協会 |
31 |
629 |
ミ |
|
緑のカーテンのつくり方 |
河上 清 |
学研パブリッシング |
児童書
No. |
分類記号 |
書名 |
著者名 |
出版者 |
1 |
E |
ア |
|
あさがお |
荒井 真紀 |
金の星社 |
2 |
E |
ジ |
おおきなみどりの森のおくで |
ポール・ジェラティ |
評論社 |
3 |
E |
ス |
へちまのへーたろー |
二宮 由紀子|スドウ ピウ |
教育画劇 |
4 |
E |
バ |
おーい、おりてよ |
ジョン・バーニンガム |
ジェイアール西日本コミュ |
5 |
E |
バ |
ゆめのおはなし |
クリス・ヴァン・オールズバーグ |
徳間書店 |
6 |
K50 |
エ |
エネルギーと人びとのくらし |
小池 康郎 |
文研出版 |
7 |
K50 |
エ |
エネルギーと環境問題 |
小池 康郎 |
文研出版 |
8 |
K50 |
エ |
エネルギー問題にたちむかう |
小池 康郎 |
文研出版 |
9 |
K50 |
エ |
エネルギー絵事典 |
新田 義孝 |
PHP研究所 |
10 |
K50 |
オ |
エネルギーのひみつ |
おがた たかはる |
学研パブリッシングコミュニケーションビジネス事業室 |
11 |
K50 |
オ |
調べてみよう!使ってみよう!自然エネルギー 全4巻 |
小沢 祥司 |
旺文社 |
12 |
K50 |
オ |
4 |
バイオマス=緑のエネルギー |
小沢 祥司 |
旺文社 |
13 |
K50 |
カ |
科学のお話『超』能力をもつ生き物たち 全4巻 |
石田 秀輝 |
学研教育出版 |
14 |
K50 |
ケ |
見学!自然エネルギー大図鑑 全3巻 |
飯田 哲也 |
偕成社 |
15 |
K50 |
サ |
再生可能エネルギーの大研究 |
中谷内 政之 |
PHP研究所 |
16 |
K50 |
ツ |
これからのエネルギー |
槌屋 治紀 |
岩波書店 |
17 |
K50 |
ミ |
|
日本一わかりやすいエネルギー問題の教科書 |
水野 倫之 |
講談社 |
18 |
K50 |
ム |
子どものためのエネルギーブック |
向山 洋一 |
PHP研究所 |
19 |
K50 |
ヤ |
省エネの大研究 |
山川 文子 |
PHP研究所 |
20 |
K51 |
イ |
10 |
池上彰のニュースに登場する世界の環境問題 10 エネルギー |
池上 彰 |
さ・え・ら書房 |
21 |
K51 |
キ |
エネルギーをどうする |
桐生 広人 |
童心社 |
22 |
K51 |
タ |
地球持続学のすすめ |
武内 和彦 |
岩波書店 |
23 |
K51 |
チ |
エコライフクイズ |
ワン ステップ |
金の星社 |
24 |
K51 |
ニ |
5 |
もったいない!!使えるものはまた使おう |
日本医師会・日本学校保健会 |
大塚製薬株式会社 |
25 |
K51 |
モ |
もったいないで省エネ生活 |
財団法人 省エネルギーセンター |
学研 |
26 |
K53 |
イ |
エコカーのしくみ見学 全4巻 |
市川 克彦 |
ほるぷ出版 |
27 |
K61 |
ヘ |
ヘチマの絵本 |
堀 保男 |
農山漁村文化協会 |
28 |
K62 |
ア |
アサガオの絵本 |
わたなべ よしたか |
農山漁村文化協会 |
29 |
K62 |
ガ |
学校で育てる緑のカーテン大百科 全3巻 |
菊本 るり子 |
学研教育出版 |
30 |
K62 |
ニ |
ニガウリ(ゴーヤー)の絵本 |
ふじえだ くにみつ |
農山漁村文化協会 |
31 |
K91 |
ス |
生ごみは大地を生かす |
鈴木 喜代春 |
PHP研究所 |
32 |
K95 |
ジ |
木を植えた男 |
ジャン・ジオノ |
あすなろ書房 |
33 |
KR03 |
ゲ |
2014 |
現代用語の基礎知識学習版 |
現代用語検定協会 |
自由国民社 |