本文までスキップする

展示資料リスト2014年10月号

印刷

h2>展示資料リスト10月号

今月のテーマは≪読書週間≫

10月27日から11月9日は、読書週間です。
これに合わせ、図書館では、「図書館フェスティバル2014」(10月28日~11月2日)を開催します。
期間中は、古本リユース市や特別おはなし会など、さまざまなイベントが行われます。
ぜひお越しください!

一般書

No. 分類記号 書  名 著者名 出版者
1 015   読書がさらに楽しくなるブッククラブ 吉田 新一郎 新評論
2 019   一生、読書好きになる本の選び方 水谷 隆介 学研パブリッシング
3 019   10代をよりよく生きる読書案内 こやま  峰子 東京書籍
4 019   10代をよりよく生きる読書案内 海外編 こやま 峰子 東京書籍
5 019   50歳からの名著入門 斎藤 孝 海竜社
6 019   読書のチカラ 斎藤 孝 大和書房
7 019   読書の技法 佐藤 優 東洋経済新報社
8 019   読書で遊ぼうアニマシオン モンセラット・サルト 柏書房
9 019   ぼくはこんな本を読んできた 立花  隆 文芸春秋
10 019   子供に読ませたい世界名作・童話100冊の本 西本  鶏介 PHP研究所
11 019   名著講義 藤原 正彦 文芸春秋
12 019   読む力を育てる マーガレット  ミーク 柏書房
13 019   「眼力」をつける読書術 吉岡 友治 東洋経済新報社
14 019   読む力は生きる力 脇  明子 岩波書店
15 023   ベストセラーの世界史 フレデリック ルヴィロワ 太田出版
16 028   古典・名著の読み方 広川  洋一 日本実業出版社
17 201   名著で読む世界史 渡部 昇一 育鵬社
18 302   池上彰の親子で新聞を読む! 池上 彰 毎日新聞社
19 726   かん子のミニミニマンガ入門 赤木  かん子 リブリオ出版
20 726   絵本をよむこと 香曽我部 秀幸 翰林書房
21 726   心を育てるマンガ 日本子どもの本研究会 他 一声社
22 726   絵本の絵を読む ジェーン ドゥーナン 玉川大学出版部
23 726   本なんてだいきらい! リタ・マーシャル 西村書店
24 901   柴田さんと高橋さんの「小説の読み方、書き方、訳し方」 柴田  元幸 河出書房新社
25 902   ひたすら面白い小説が読みたくて 児玉 清 中央公論新社
26 902   ノンフィクションはこれを読め! 成毛 真 中央公論新社
27 903   世界文学の名作と主人公総解説 長谷川 秀記 自由国民社
28 904   20代に読みたい名作 林  真理子 文芸春秋
29 909   かんこのミニミニヤング・アダルト入門 パート1 赤木  かん子 リブリオ出版
30 909   いま、子どもに読ませたい本 野上 暁 七つ森書館
31 913   古事記はいかに読まれてきたか 斎藤 英喜 吉川弘文館
32 914 6 読書の楽しみ 辰野 隆 他 作品社
33 914   読まずにはいられない 北村 薫 新潮社
34 914 36 井伏  鱒二 作品社
35 933   ジェイン・オースティンの読書会 カレン  ジョイ  ファウラー 白水社
36 933   図書室からはじまる愛 パドマ ヴェンカトラマン 白水社
37 933   やんごとなき読者 アラン  ベネット 白水社
38 943   朗読者 ベルンハルト・シュリンク 新潮社
39 F   ストーリー・セラー 有川 浩 新潮社
40 F   青年のための読書クラブ 桜庭  一樹 新潮社
      

 児童書

No. 分類記号 書名 著者名 出版者
1 E   ステラのえほんさがし リサ  キャンベル  エルンスト 童心社
2 E   ほんなんてだいきらい! バーバラ・ボットナー|マイケル・エンバリー 主婦の友社
3 E   スミス先生とふしぎな本 マイケル ガーランド 新日本出版社
4 E   山のとしょかん 肥田 美代子|小泉 るみ子 文研出版
6 E   さみしかった本 ケイト・バーンハイマー|クリス・シーバン 岩崎書店
7 E   モリス・レスモアとふしぎな空とぶ本 ウィリアム ジョイス 徳間書店
8 E   ビバリーとしょかんへいく アレクサンダー  スタッドラー 文化出版局
9 E   エリザベスは本の虫 サラ・スチュワート|デイビッド・スモール アスラン書房
10 E   これは本 レイン スミス BL出版
11 E   ママのとしょかん キャリ・ベスト|ニッキ・デイリー 新日本出版社
12 E   おばかさんのペチューニア ロジャー・デュボアザン 佑学社
13 E   アンディとらいおん ドーハーティ 福音館書店
14 E   ヴィックは本なんてだいきらい! リタ・マーシャル|エティエンヌ・ドレセール 西村書店
15 E   わたしのとくべつな場所 パトリシア・マキサック|ジェリー・ピンクニ― 新日本出版社
16 E   もっかい! イアン・ホワイブロウ|セバスチャン・ブラウン 主婦の友社
17 E   ほんをよめばなんでもできる ジュディ・シエラ|マーク・ブラウン セーラー出版
19 E   としょかんライオン ミシェル・ヌードセン|ケビン・ホークス 岩崎書店
20 K01   本って、どうやって探したらいいの? 赤木  かん子 ポプラ社
21 K01   10代の本棚 あさの あつこ 岩波書店
22 K01   ビブリオバトルを楽しもう 粕谷 亮美 さ・え・ら書房
23 K01   本と図書館の歴史 モーリーン サワ 西村書店
25 K01   3万冊の本を救ったアリーヤさんの大作戦 マーク アラン スタマティー 国書刊行会
26 K01   図書館で出会える100冊 田中  共子 岩波書店
27 K01   つぎ、なにをよむ? 全3巻 秋山  朋恵 偕成社
28 K01   図書館探検シリーズ 全12巻 小田  英智 リブリオ出版
29 K01   図書館のトリセツ 福本 友美子 講談社
30 K01   ほかの誰も薦めなかったとしても今のうちに読んでおくべきだと思う本を紹介します。 雨宮 処凛 河出書房新社
31 K01   本のさがし方がわかる事典 金中  利和 PHP研究所
32 K01   ヨムヨム王国 斎藤  次郎 他 晶文社出版
33 K01   よんでよんでトーク 全3巻 高橋  元夫 他 星の環会
35 K02   本のれきし5000年 辻村 益朗 福音館書店
36 KR02   どの本よもうかな? 中学生版 全2巻 日本子どもの本研究会 金の星社
37 K02   手づくりの本 羽場  徳蔵 国土社
38 K19   これで読む力がぐんぐんのびる!! 工藤 順一 合同出版
39 K28   愛の点字図書館長 池田  澄子 偕成社
40 K90   名作へのパスポート こやま  峰子 金の星社
41 K90   ヒーロー&ヒロインと出会う名作読書きっかけ大図鑑 全3巻 本田 和子 日本図書センター
42 K91   つづきの図書館 柏葉 幸子 講談社
43 K91   女子読みのススメ 貴戸 理恵 岩波書店
44 K91   ふたり 福田 隆浩 講談社
45 K91   晴れた日は図書館へいこう 緑川  聖司 小峰書店
46 K91   図書室の日曜日 村上 しいこ 講談社
47 K93   不思議を売る男 ジェラルディン・マコーリアン 偕成社
49 K94   はてしない物語 ミヒャエル・エンデ 岩波書店
50 K94   ビッビ・ボッケンのふしぎな図書館 ヨースタイン  ゴルデル 他 日本放送出版協会

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
get adobe reader

PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。