新着本リスト2015年3月号(一般書)
印刷新着リスト3月号
一般書
新着本の一部を紹介します。【備考欄の説明 ★:とてもおすすめ ☆:少しおすすめ YA向け:中・高生向け】
新着本は、3月5日(木曜)から新着コーナーに配置します。
分類 | 内容 | 書名 | 著者名 | 出版者 | 備考 |
F | 小説 | 鼠、滝に打たれる | 赤川 次郎∥著 | KADOKAWA | |
F | 小説 | 御松茸騒動 | 朝井 まかて∥著 | 徳間書店 | |
F | 小説 | キャプテンサンダーボルト | 阿部 和重∥著 | 文芸春秋 | |
F | 小説 | アナザー エピソードS | 綾辻 行人∥著 | KADOKAWA | |
F | 小説 | 鉄の骨 | 池井戸 潤∥〔著〕 | 講談社 | |
F | 小説 | サバーイ・サバーイ | 岡崎 大五∥著 | 講談社 | ☆ |
F | 小説 | 営繕かるかや怪異譚 | 小野 不由美∥著 | KADOKAWA | |
F | 小説 | 九年前の祈り | 小野 正嗣∥著 | 講談社 | |
F | 小説 | 避難所 | 垣谷 美雨∥著 | 新潮社 | |
F | 小説 | ご破算で願いましては | 梶 よう子∥著 | 新潮社 | |
F | 小説 | 少女のための秘密の聖書 | 鹿島田 真希∥著 | 新潮社 | |
F | 小説 | 天才までの距離 | 門井 慶喜∥著 | 文芸春秋 | |
F | 小説 | 天鬼越 | 北森 鴻∥著 | 新潮社 | |
F | 小説 | 何が困るかって | 坂木 司∥著 | 東京創元社 | |
F | 小説 | 晩鐘 | 佐藤 愛子∥著 | 文芸春秋 | |
F | 小説 | 自滅 | 柴田 よしき∥著 | KADOKAWA | |
F | 小説 | 風のベーコンサンド | 柴田 よしき∥著 | 文芸春秋 | |
F | 小説 | キミの名前 | 朱川 湊人∥著 | PHP研究所 | |
F | 小説 | 旅者の歌 〔2〕 | 小路 幸也∥著 | 幻冬舎 | |
F | 小説 | レッツゴー・ばーさん! | 平 安寿子∥著 | 筑摩書房 | ☆ |
F | 小説 | 田舎の刑事の好敵手 | 滝田 務雄∥著 | 東京創元社 | |
F | 小説 | 忍者物語 | 東郷 隆∥著 | 実業之日本社 | |
F | 小説 | 教団X | 中村 文則∥著 | 集英社 | |
F | 小説 | ズッコケ中年三人組age49 | 那須 正幹∥著 | ポプラ社 | |
F | 小説 | モナミは時間を終わらせる? | はやみね かおる∥〔著〕 | KADOKAWA | YA |
F | 小説 | あなたは、誰かの大切な人 | 原田 マハ∥著 | 講談社 | |
F | 小説 | 疾風ロンド | 東野 圭吾∥著 | 実業之日本社 | |
F | 小説 | 夢をかなえるゾウ 3 | 水野 敬也∥〔著〕 | 飛鳥新社 | |
F | 小説 | 図書館奇譚 | 村上 春樹∥著 | 新潮社 | |
F | 小説 | 福も来た | 群 ようこ∥〔著〕 | 角川春樹事務所 | |
F | 小説 | 波止場浪漫 上/下 | 諸田 玲子∥著 | 日本経済新聞出版社 | |
F | 小説 | 翼を持つ少女 | 山本 弘∥〔著〕 | 東京創元社 | |
F | 小説 | 青い翅 | 吉永 南央∥著 | 双葉社 | |
F | 小説 | 臣女 | 吉村 万壱∥著 | 徳間書店 | |
F | 小説 | ばけたま長屋 | 輪渡 颯介∥著 | KADOKAWA | ★ |
933 | 海外文学 | ありふれた祈り | ウィリアム ケント クルーガー∥著 | 早川書房 | ☆ |
933 | 海外文学 | 高い窓 | レイモンド チャンドラー∥著 | 早川書房 | |
933 | 海外文学 | 不思議な尻尾 | マーガレット マーヒー∥著 | 東京創元社 | ★ YA |
936 | 手記 | ボブがくれた世界 | ジェームズ ボーエン∥著 | 辰巳出版 | |
L212 | 郷土資料 | 郡山の歴史 | 郡山市編さん委員会 | 郡山市 | |
L318 | 郷土資料 | 広報 みはる 2014 | 三春町役場-総務課 | ||
L369 | 郷土資料 | 東日本大震災 相馬市の記録 第3回中間報告/第4回中間報告 | 相馬市災害対策本部 | 相馬市災害対策本部 | |
L369.36 | 郷土資料 | フタバから遠く離れて 2 | 舩橋 淳∥著 | 岩波書店 | |
L385 | 郷土資料 | 夢と希望のある明日へ~確かな一歩をふみだそう~ 2015 | 三春町 | ||
L686.21 | 郷土資料 | 東北ライン全線・全駅・全配線 第5巻 | 川島 令三∥編著 | 講談社 | |
019 | 読書 | 将来の学力は10歳までの「読書量」で決まる! | 松永 暢史∥著 | すばる舎 | |
141 | 心理学 | Think疑え! | ガイ P.ハリソン∥著 | 集英社インターナショナル | ☆ |
148 | 占い | タロットの歴史 | 井上 教子∥著 | 山川出版社 | |
209 | 世界史 | 百年の愚行 続 | Think the Earth | ||
210 | 日本史 | 九月、東京の路上で | 加藤 直樹∥著 | ころから | |
281 | 伝記 | 諸国賢人列伝 | 童門 冬二∥著 | ぎょうせい | |
289 | 自伝 | 歩き続ければ、大丈夫。 | 佐藤 芳之∥著 | ダイヤモンド社 | |
290 | 紀行 | 絶対に行けない世界の非公開区域99 | ダニエル スミス∥著 | 日経ナショナルジオグラフィック社 | |
292 | 旅行 | るるぶ ミャンマー/タイ・バンコク 〔2015〕 | JTBパブリッシング | ||
304 | 時事評論 | 子どもたちの未来を考えてみた | 乙武 洋匡∥著 | PHP研究所 | |
323 | 憲法 | トピックス憲法 | 大林 啓吾∥編著 | 三省堂 | |
335 | ビジネス | 40文字でわかる!知っておきたいビジネス理論 | 久恒 啓一∥著 | PHPエディターズ・グループ | |
367 | 社会 | 女性たちの貧困 | NHK「女性の貧困」取材班∥著 | 幻冬舎 | ☆ |
369 | 福祉 | 障害のある子の家族が知っておきたい「親なきあと」 | 渡部 伸∥著 | 主婦の友社 | |
371 | 労働 | 社会への出かた | 白井 利明∥著 | 新日本出版社 | |
375 | 教育 | 桜宮高校バスケット部体罰事件の真実 | 島沢 優子∥著 | 朝日新聞出版 | |
379 | 子育て | 1人でできる子が育つ「テキトー母さん」のすすめ | 立石 美津子∥著 | 日本実業出版社 | |
410 | 数学 | パズルの国のアリス | 坂井 公∥著 | 日経サイエンス社 | |
452 | 海洋学 | 深海、もうひとつの宇宙 | 北里 洋∥著 | 岩波書店 | |
492 | 医学 | コミュニケーションからはじまる認知症ケアブック | 清水 裕子∥編著 | 学研メディカル秀潤社 | |
493 | 医学 | 心身症の子どもたち | 田中 英高∥著 | 合同出版 | |
498 | 健康法 | ちょっと具合のよくないときの体操 | 清水 聖志人∥監修 | 日東書院本社 | ★ |
498 | 健康法 | ニッポンの長寿食 | 栗原 毅∥監修 | 主婦の友社 | |
501 | 工学 | 電力小売全面自由化で動き出すバイオエネルギー | 井熊 均∥編著 | 日刊工業新聞社 | |
501 | 工学 | トコトンやさしいユニバーサルデザインの本 | 宮入 賢一郎∥著 | 日刊工業新聞社 | |
521 | 建築 | 日本の名城解剖図鑑 | 米沢 貴紀∥著 | エクスナレッジ | |
537 | バイク | 日本二輪車全史 | モーターマガジン社 | ||
539 | 原発 | 「反原発」異論 | 吉本 隆明∥著 | 論創社 | |
543 | 原発 | 「原発」文献事典 | 安斎 育郎∥監修 | 日本図書センター | |
588 | 食品 | ブレンデッドウィスキー大全 | 土屋 守∥著 | 小学館 | |
590 | 生活 | フランス人は10着しか服を持たない | ジェニファー L.スコット∥著 | 大和書房 | ☆ |
591 | 家計 | 定年前後のお金と手続きがまるごとわかる本 2015年版 | 家計の総合相談センター∥監修 | 成美堂出版 | |
594 | 手芸 | 同図案で1色と数色使いカンタン!ワンポイント刺しゅう500 | アップルミンツ | ||
599 | 子育て | 赤ちゃんにきびしい国で、赤ちゃんが増えるはずがない。 | 境 治∥著 | 三輪舎 | |
611 | 農業 | 農山村は消滅しない | 小田切 徳美∥著 | 岩波書店 | |
632 | 養蚕 | 世界文化遺産富岡製糸場と明治のニッポン | 熊谷 充晃∥著 | WAVE出版 | |
654 | 樹木 | 樹木医学の基礎講座 | 樹木医学会∥編 | 海青社 | |
686 | 鉄道 | 徹底解剖!東京駅100年 | JTBパブリッシング | ||
694 | 情報 | はじめての図解でわかるスマートフォン入門 2015~2016年版 | 高橋 慈子∥著 | 秀和システム | |
721 | 日本画 | 北斎漫画 | 葛飾 北斎∥著 | 芸艸堂 | |
726 | 絵画 | お気に入りのはぎれで作る布絵手紙 | きくち いま∥著 | 河出書房新社 | |
757 | デザイン | すぐわかるヨーロッパの装飾文様 | 鶴岡 真弓∥編著 | 東京美術 | ☆ |
761 | 音楽 | 絶対!わかる楽典100のコツ | 小谷野 謙一∥著 | ヤマハミュージックメディア | |
762 | 音楽 | ペテン師と天才 | 神山 典士∥著 | 文芸春秋 | |
767 | 歌手 | 昭和の歌手100列伝 part2 | 塩沢 実信∥著 | ブレーン | |
788 | スポーツ | 1964年のジャイアント馬場 | 柳沢 健∥著 | 双葉社 | ☆ |
837 | 英語 | 英会話基本パターン辞典 | 牧野 高吉∥著 | 東京堂出版 | |
908 | 書簡文 | 注目すべき125通の手紙 | ショーン アッシャー∥編 | 創元社 | |
910 | 日本文学 | 三人寄れば、物語のことを | 上橋 菜穂子∥著 | 青土社 | |
913 | 日本文学 | 人情本の世界 | 武藤 元昭∥著 | 笠間書院 |