本文までスキップする

展示資料リスト2016年8月号

印刷

展示資料リスト8月号

今月のテーマは≪山の日≫

今年から、8月11日は「山の日」として祝日となりました。
夏休みには、緑あふれる夏山へ出かけてみませんか。

一般書

   
No. 分類記号 書名 著者名 出版者
1 033 86 レベッカ・スティーブンス 同朋舎
2 291 十二支の山 石井  光造 東京新聞出版局
3 291 NHKニッポンの里山 今森 光彦 NHK出版
4 291 新ふくしまの低山50 奥田  博 歴史春秋出版
5 291 福島県の山 奥田 博 山と渓谷社
6 291 山で見た夢 勝峰 富雄 みすず書房
7 R291 新日本山岳誌 日本山岳会 ナカニシヤ出版
8 291 東北百名山 東北山岳写真家集団 山と渓谷社
9 291 29 日本の名峰500 川崎 吉光 山と渓谷社
10 291 日本百名山を登る (上・下巻) 黒田 茂夫 昭文社
11 291 日本の山1000 山と渓谷社 山と渓谷社
12 450 4 日本の山 大久保  雅弘 他 平凡社
13 451 登山・ハイキングを安全に楽しむためのよくわかる山の天気 平井 史生 誠文堂新光社
14 453 日本の火山図鑑 高橋 正樹 誠文堂新光社
15 453 東北の火山 高橋 正樹 他 築地書館
16 470 花色でひける山野草・高山植物 大嶋  敏昭 成美堂出版
17 470 山楽百花 小荒井  実 歴史春秋出版
18 R470 里山・山地の身近な山野草 菱山 忠三郎 主婦の友社
19 596.3 山菜クッキング 晶文社出版 晶文社出版
20 596.3 山菜・野草の食いしん坊図鑑 松本 則行 農山漁村文化協会
21 611 写真で綴る昭和30年代農山村の暮らし 武藤  盈 農山漁村文化協会
22 748 山岳四季 八田  博美 アトラス出版
23 L786 いつでも山を 田部井  淳子 小学館
24 L786 田部井淳子の楽しい!山登り入門 田部井  淳子 PHP研究所
25 L786 山の単語帳 田部井  淳子 世界文化社
26 L786 私には山がある 田部井  淳子 PHP研究所
27 786 中高年の山歩きおたすけブック ブルーガイド 有楽出版社
28 786 登山医学入門 増山  茂 山と渓谷社
29 786 どうする山のトイレ・ゴミ 日本勤労者山岳連盟 大月書店
30 786 山で死んではいけない。 川崎 深雪 山と渓谷社
31 786 山登りスタートBOOK 角 謙二 えい出版社
32 L911 遺歌集  「山峡」 遠藤  時雄 遠藤  将三
33 L911 鹿狼山 森  杏太郎 熊工房
34 914 山に遊ぶ心 中野  孝次 小沢書店
35 914 10 北  杜夫 作品社
36 915 花の百名山 田中  澄江 文芸春秋
37 F 脊梁山脈 乙川 優三郎 新潮社
38 F 未踏峰 笹本 稜平 祥伝社
39 F 眉山 さだ  まさし 幻冬舎
40 F 山峡の辻 佐藤  佳亮 文芸社
41 F 宵山万華鏡 森見  登美彦 集英社
42 F ゴチソウ山 山田  健 角川春樹事務所
    

 児童書

No. 分類記号 書名 著者名 出版者
1 E   里の春、山の春 新美  南吉|石倉 欣二 にっけん教育出版社
2 E 山のいのち 立松  和平|伊勢 英子 ポプラ社
3 E 7 ひをふくやまマグマのばくはつ かこ さとし 農山漁村文化協会
4 E におい山脈 椋  鳩十|梶山  俊夫 あすなろ書房
5 E やまのなかまになかまいり 津谷  タズ子|梶山  俊夫 PHP研究所
6 E やまのかいしゃ スズキ  コージ|かたやま けん 架空社
7 E やまんば 須藤  克三|久米  宏一 岩崎書店
8 E 山のとしょかん 肥田 美代子|小泉 るみ子 文研出版
9 E やまんばと3にんのこども 樋口  淳|ささ やすゆき フレーベル館
10 E なめとこ山のくま 宮沢  賢治|榛葉  莟子 冨山房
11 E 花さき山 斉藤  隆介|滝平  二郎 岩崎書店
12 E おやすて山 岩崎  京子|田代  三善 佼成出版社
13 E 山のタンタラばあさん 安房  直子|出久根 育 小学館
14 E さばうりとやまんば 水谷  章三|宮本  忠夫 第一法規
15 E ピンクのいる山 村上  康成 徳間書店
16 E あたしのやまのぼり ゆーち みえこ ひさかたチャイルド
17 E ぽんぽん山の月 あまん  きみこ|渡辺 洋二 文研出版
18 K23 ベスビオ火山の大噴火 サラ・C・バイセル リブリオ出版
19 K29 2 里山を歩こう Part2 今森  光彦 岩波書店
20 K29 世界文化遺産富士山のすごいひみつ100 グループ コロンブス 主婦と生活社
21 K29 富士山 大岡  信 他 新潮社
22 K29 世界の地理トップ10 山脈 ニール  モリス 鈴木出版
23 K38 2 写真から学ぼう国際理解世界の家 山地の家 ニコラ  バーバー ほるぷ出版
24 K44 4 噴火・地震・津波 渡部 潤一 学研
25 K45 地球は火山がつくった 鎌田  浩毅 岩波書店
26 K45 地震と火山のたんけん隊 地学団体研究会『シリーズ自然だいすき』編集委員会 大月書店
27 K45 4 巨大山脈の誕生 坂田 俊文 開隆堂出版
28 K45 火山 ジャクリーン・ディニーン 偕成社
29 K47 植物たちの富士登山 清水  清 あかね書房
30 K482 大雪山の動物たち 久保  敬親 新日本出版社
31 K486 カブトムシ山に帰る 山口 進 汐文社
32 K489 野や山にすむ動物たち 薮内  正幸 岩崎書店
33 K65 里山いきもの図鑑 今森  光彦 童心社
34 K65 やまおやじ 今森 光彦 小学館
35 K65 だれが山を守るのか 河津  千代 リブリオ出版
36 K65 山に肉をとりに行く 田口 茂男 岩崎書店
37 K68 2 山と海の鉄道 小林  寛則 旺文社
38 K78 山の遊び方 大蔵  喜福 旬報社
39 K78 楽しいキャンピング 山 とよた  時 誠文堂新光社
40 K91 山のメイちゃん 青木  雅子 佼成出版社
41 K91 山ばあばと影オオカミ 小川  英子 新日本出版社
42 K91 てりふり山の染めものや おち  のりこ 偕成社
43 K91 こおにと山んじい おの  りえん 佼成出版社
44 K91 ペンギンとざんたい 斉藤 洋 講談社
45 K91 なないろ山のひみつ 征矢  かおる 福音館書店
46 K91 キツネ山の夏休み 富安  陽子 あかね書房
47 K91 三人だけの山村留学 中山  聖子 学研

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?