新着本リスト2018年1月号(一般書)
印刷新着リスト1月号
一般書
新着本の一部を紹介します。【備考欄の説明 ★:とてもおすすめ ☆:少しおすすめ YA向け:中・高生向け】
新着本は、1月5日(金曜)から新着コーナーに配置します。
分類 | 内容 | 書名 | 著者名 | 出版者 | 備考 |
F | 小説 | 三世代探偵団 | 赤川 次郎∥著 | KADOKAWA | |
F | 小説 | 人間タワー | 朝比奈 あすか∥著 | 文藝春秋 | |
F | 小説 | 画狂其一 | 梓澤 要∥著 | NHK出版 | |
F | 小説 | 波濤の城 | 五十嵐 貴久∥著 | 祥伝社 | ☆ |
F | 小説 | クリスマスを探偵と | 伊坂 幸太郎∥文 | 河出書房新社 | ☆ |
F | 小説 | 鳥獣戯画 | 磯崎 憲一郎∥著 | 講談社 | |
F | 小説 | 屍人荘の殺人 | 今村 昌弘∥著 | 東京創元社 | ☆ |
F | 小説 | 天魔の所業、もっての外なり | 岩井 三四二∥〔著〕 | 淡交社 | |
F | 小説 | 戦の国 | 冲方 丁∥著 | 講談社 | |
F | 小説 | 覆面作家 | 大沢 在昌∥著 | 講談社 | |
F | 小説 | 白霧学舎探偵小説倶楽部 | 岡田 秀文∥著 | 光文社 | |
F | 小説 | ミ・ト・ン | 小川 糸∥文 | 白泉社 | |
F | 小説 | キラキラ共和国 | 小川 糸∥著 | 幻冬舎 | ☆ |
F | 小説 | 双生児 | 折原 一∥著 | 早川書房 | |
F | 小説 | 転生の魔 | 笠井 潔∥著 | 講談社 | |
F | 小説 | 墨の香 | 梶 よう子∥著 | 幻冬舎 | ☆ |
F | 小説 | ヴェネツィア便り | 北村 薫∥著 | 新潮社 | |
F | 小説 | 花歌は、うたう | 小路 幸也∥著 | 河出書房新社 | |
F | 小説 | 猫ヲ捜ス夢 | 小路 幸也∥著 | 徳間書店 | |
F | 小説 | さよなら、田中さん | 鈴木 るりか∥著 | 小学館 | |
F | 小説 | みちづれはいても、ひとり | 寺地 はるな∥著 | 光文社 | |
F | 小説 | ナックルな三人 | ねじめ 正一∥著 | 文藝春秋 | |
F | 小説 | 太閤私記 | 花村 萬月∥著 | 講談社 | |
F | 小説 | 西郷どん! 前・後編 | 林 真理子∥著 | KADOKAWA | |
F | 小説 | たゆたえども沈まず | 原田 マハ∥著 | 幻冬舎 | |
F | 小説 | アナログ | ビートたけし∥著 | 新潮社 | |
F | 小説 | 架空論文投稿計画 | 松崎 有理∥著 | 光文社 | |
F | 小説 | オペレーションZ | 真山 仁∥著 | 新潮社 | |
F | 小説 | 武者始め | 宮本 昌孝∥著 | 祥伝社 | |
F | 小説 | 僕はロボットごしの君に恋をする | 山田 悠介∥著 | 河出書房新社 | |
F | 小説 | 吹上奇譚 第1話 | 吉本 ばなな∥著 | 幻冬舎 | |
F | 小説 | 欺きの童霊 | 輪渡 颯介∥著 | 講談社 | |
BF | 小説(文庫) | 神奥の山 | 風野 真知雄∥著 | 二見書房 | |
911 | 詩 | 詩人なんて呼ばれて | 谷川 俊太郎∥語り手 詩 | 新潮社 | |
911 | 川柳 | シルバー川柳 | 全国有料老人ホーム協会∥編 | ポプラ社 | ☆ |
914 | エッセイ | 物語と歩いてきた道 | 上橋 菜穂子∥著 | 偕成社 | |
914 | エッセイ | 歴史の総合者として | 大西 巨人∥著 | 幻戯書房 | |
914 | エッセイ | 閉経記 | 伊藤 比呂美∥著 | 中央公論新社 | |
933 | 海外文学 | スティール・キス | ジェフリー ディーヴァー∥著 | 文藝春秋 | |
934 | 海外文学 | とても良い人生のために | J.K.ローリング∥著 | 静山社 | |
946 | 海外文学 | 女装して、一年間暮らしてみました。 | クリスチャン ザイデル∥著 | サンマーク出版 | ☆ |
L291 | 郷土資料 | 福島県の山 | 奥田 博∥著 | 山と溪谷社 | |
L798 | 郷土資料 | 藤田浩子のハンカチでおはなし | 藤田 浩子∥編著 | 一声社 | ★ |
007 | 情報 | iPadがぜんぶわかる本 | 洋泉社 | ||
007 | 情報 | 脱!SNSのトラブル | 佐藤 佳弘∥編著 | 武蔵野大学出版会 | |
031 | 時事 | 現代用語の基礎知識 2018 | 自由国民社∥編集 | 自由国民社 | |
031 | 百科 | ギネス世界記録 2018 | クレイグ グレンディ∥編 | 角川アスキー総合研究所 | ☆ |
041 | 評論 | ちくま近代評論選 | 安藤 宏∥編 | 筑摩書房 | |
141 | 心理学 | 考える練習帳 | 細谷 功∥著 | ダイヤモンド社 | |
210 | 日本史 | 逆説の日本史 23 | 井沢 元彦∥著 | 小学館 | |
210.4 | 日本史 | 兵農分離はあったのか | 平井 上総∥著 | 平凡社 | ☆ |
210.6 | 日本史 | 明治維新司馬史観という過ち | 原田 伊織∥著 | 悟空出版 | |
291 | 旅行 | 京都・大阪・神戸 ’18 | 昭文社 | ||
291 | 旅行 | 福井 恐竜博物館 ’18 | 昭文社 | ||
291 | 旅行 | 東北の名城を歩く 北東北編 | 飯村 均∥編 | 吉川弘文館 | |
316 | 民族 | ユダヤ人を救った動物園 | ダイアン アッカーマン∥著 | 亜紀書房 | |
321 | 法学 | 法学入門 | 五十嵐 清∥著 | 日本評論社 | |
361 | 社会学 | 地方に生きる若者たち | 石井 まこと∥編 | 旬報社 | |
365 | 住まい | 老後をリッチにする家じまい | 長谷川 裕雅∥著 | イースト・プレス | |
366 | 仕事 | 副業図鑑 | 戸田 充広∥著 | 総合法令出版 | |
376 | 教育 | 保育者・小学校教師のための道しるべ | 田中 卓也∥監修 | 学文社 | |
379 | 学習 | 身の丈にあった勉強法 | 菅 広文∥著 | 幻冬舎 | |
383 | 習俗 | 指輪の文化史 | 浜本 隆志∥著 | 白水社 | |
442 | 天文 | プロセスでわかる天体望遠鏡の使い方 | 大野 裕明∥著 | 誠文堂新光社 | |
453 | 地学 | 日本の地下で何が起きているのか | 鎌田 浩毅∥著 | 岩波書店 | |
480 | 動物 | 100年後も見たい動物園で会える絶滅危惧動物 | 日経ナショナルジオグラフィック社 | ☆ | |
492.7 | 医学・健康 | 自分で押せてすぐに効く!手ツボ・足ツボ | 包 強∥著 | 池田書店 | |
493.1 | 医学・健康 | 70歳からの筋トレ&ストレッチ | 大渕 修一∥編著 | 法研 | |
493.3 | 医学・健康 | 自力で防ぐ誤嚥性肺炎 | 稲本 陽子∥著 | 日本文芸社 | |
498.1 | 医学・健康 | 病院のすべてがわかる! | コンパッソ税理士法人∥編 | ナツメ社 | |
498.5 | 医学・健康 | 色の野菜の栄養事典 | 吉田 企世子∥監修 | エクスナレッジ | ★ |
504 | 技術 | 世界を動かす100の技術 | 日経BP社∥編 | 日経BP社 | |
519 | 環境 | 不都合な真実 2 | アル ゴア∥著 | 実業之日本社 | |
589 | ファッション | クローゼットがはちきれそうなのに着る服がない!そんな私が、1年間洋服を買わないチャレンジをしてわかったこと | 松尾 たいこ∥著 | 扶桑社 | |
591 | 家計 | 「教育費をどうしようかな」と思ったときにまず読む本 | 竹下 さくら∥著 | 日本経済新聞出版社 | |
594 | 手芸 | 手作りアクセサリー | 貴和製作所∥監修 | repicbook | |
596.2 | 料理 | 必ずおいしく作れる和のおかず | 世界文化社 | ☆ | |
597 | 家事 | すっきり暮らすための掃除・片づけのコツ | 主婦の友社∥編 | 主婦の友社 | |
597 | 家事 | 落ちない汚れをラクに落とす掃除術 | 茂木 和哉∥著 | 主婦と生活社 | ☆ |
601 | 産業 | 田舎の力が未来をつくる! | 金丸 弘美∥著 | 合同出版 | |
675 | 産業 | トコトンやさしい小売・流通の本 | 鈴木 邦成∥著 | 日刊工業新聞社 | |
726 | 絵本 | 手作り絵本SMILE | 和田 直人∥編 | 朝倉書店 | |
726 | 絵本作家 | いわさきちひろ | 松本 猛∥著 | 講談社 | |
754 | クラフト | かんたん!かわいい!切り紙ブック | いしかわ まりこ∥著 | 日東書院本社 | |
754 | クラフト | ハンドメイドでおしゃれに飾る素敵なウォールステッカー | Atelier*Naco∥著 | ブティック社 | |
778 | アニメ | 誰も語らなかったジブリを語ろう | 押井 守∥著 | 東京ニュース通信社 | |
779 | タレント | 革命のファンファーレ | 西野 亮広∥著 | 幻冬舎 | |
782 | スポーツ | クレージー・ランニング | 高部 雨市∥著 | 現代書館 |