本文までスキップする

展示資料リスト2018年9月号

印刷

展示資料リスト9月号

今月のテーマは≪敬老の日≫

9月17日(月)は「敬老の日」です。「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ために祝日に制定されました。
ご家族や身近な方に、日ごろの感謝を伝えるきっかけにしたいですね。

一般書

No. 分類記号 書名 著者名 出版者
1 007   60歳からはじめるSNS 岡本 ゆかり 日経BP社
2 019   50歳からの名著入門 斎藤 孝 海竜社
3 159   子や孫にしばられない生き方 河村 都 産業編集センター
4 210.7   昭和の時代 伊藤 正直 小学館
5 288   ファミリーヒストリー 宮 徹 WAVE出版
6 367.7   老いを考える100冊の本 久我 勝利 致知出版社
7 367.7   Q&A高齢者のための生活相談 日本社会福祉士会 他 新日本法規出版
8 367.7   55歳からの「一生モノ」入門 朝日新聞「55プラス」取材班 講談社
9 367.7   60歳から少しだけ社会貢献を始める本 佐藤 葉 実務教育出版
10 367.7   伝えたいこと・遺したいものあなたの生前準備完全ガイド 石原 豊昭 自由国民社
11 367.7   日本人の老後 長山 靖生 新潮社
12 367.7   60歳からのエンディングノート入門 二村 祐輔 東京堂出版
13 367.7   お金をかけずに老後を楽しむ贅沢な節約生活 保坂 隆 朝日新聞出版
14 367.7   親が死ぬまでに聞いておきたい45のこと 米山 公啓 中経出版
15 367.7   60歳からのシンプル満足生活 三津田 富左子 三笠書房
16 369.2   老いる準備 上野 千鶴子 学陽書房
17 369.2   新傾聴ボランティアのすすめ ホールファミリーケア協会 三省堂
18 369.2   介護のしくみ 東田 勉 講談社
19 377   養老院より大学院 内館 牧子 講談社
20 382   忘れそうなモノ語り 林 えり子 グラフ社
21 384 1965 学年誌が伝えた子ども文化史 清水 芳郎 小学館
22 490.1   死すべき定め アトゥール ガワンデ みすず書房
23 490.9   老化とたたかう漢方薬入門 関水 康彰 技術評論社
24 493.1   すぐ役に立つ介護予防フィットネス 石井 千惠 誠文堂新光社
25 493.7   注文をまちがえる料理店 小国 士朗 あさ出版
26 498.3   ゲゲゲの老境三昧 水木 しげる 徳間書店
27 493.7 1 昭和の暮らしで写真回想法 鈴木 正典 農山漁村文化協会
28 498.3   103歳世界最速のおじいちゃんスプリンター 宮崎 秀吉 日本文芸社
29 498.5   ニッポンの長寿食 栗原 毅 主婦の友社
30 590   昭和の家事 小泉 和子 河出書房新社
31 595   グレイヘアという選択 主婦の友社 主婦の友社
32 780   中高年のためのスポーツ医学Q&A 山崎 元 世界文化社
33 786   中高年の山歩きおたすけブック ブルーガイド 有楽出版社
34 796   天才棋士加藤一二三挑み続ける人生 加藤 一二三 日本実業出版社
35 910   おちゃめに100歳!寂聴さん 瀬尾 まなほ 光文社
36 914   老人力 赤瀬川 原平 筑摩書房
37 914   やばい老人になろう さだ まさし PHP研究所
38 914   九十歳。何がめでたい 佐藤 愛子 小学館
39 914   桃紅一〇五歳好きなものと生きる 篠田 桃紅 世界文化社
40 914   最後まで、あるがまま行く 日野原 重明 朝日新聞出版
41 916   母さん、ごめん。 松浦 晋也 日経BP社
42 F   銀河鉄道の父 門井 慶喜 講談社
    

 児童書

No. 分類記号 書名 著者名 出版者
2 E   ぼくのおじいちゃんのかお 天野 祐吉|沼田 早苗 福音館書店
3 E   ほしじいたけほしばあたけ 石川 基子 講談社
4 E   ざぼんじいさんのかきのき すとう あさえ|織茂 恭子 岩崎書店
5 E   おじいさんならできる フィービ ギルマン 福音館書店
6 E   エマおばあちゃん ウェンディ ケッセルマン|バーバラ クーニー 徳間書店
7 E   かかしのじいさん 深山 さくら|黒井 健 佼成出版社
8 E   すずおばあさんのハーモニカ あまん きみこ|黒井 健 ひさかたチャイルド
10 E   ばばばあちゃんのマフラー さとう わきこ 福音館書店
11 E   だってだってのおばあさん さの ようこ フレーベル館
13 E   おじいちゃんわすれないよ ベッテ ウェステラ|ハルメン ファン ストラーテン 金の星社
14 E   だいじょうぶだよ、おばあちゃん 福島 利行|塚本 やすし 講談社
16 E   いちごばたけのちいさなおばあさん わたり むつこ|中谷 千代子 福音館書店
17 E   おばあちゃんがおばあちゃんになった日 長野 ヒデ子 童心社
18 E   おじいさんと10ぴきのおばけ にしかわ おさむ ひかりのくに
19 E   おばあちゃんのおはぎ 野村 たかあき 佼成出版社
20 E   おじいちゃん ジョン・バーニンガム ほるぷ出版
21 E   おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん 長谷川 義史 BL出版
22 E   おじいちゃんのごくらくごくらく 西本 鶏介|長谷川 義史 鈴木出版
23 E   いわたくんちのおばあちゃん 天野 夏美|はまの ゆか 主婦の友社
25 E   ぼくとおじいちゃん みやもと ただお くもん出版
26 E   おばあちゃん 谷川 俊太郎|三輪 滋 いそっぷ社
28 E   のんびりおじいさんとねこ 西内 ミナミ|わかやま しずこ 福音館書店
29 K21   おじいちゃんが孫に語る戦争 田原 総一朗 講談社
30 K36   ばあちゃんの笑顔をわすれない 今西 乃子 岩崎書店
31 K29   おばあちゃんは木になった 大西 暢夫 ポプラ社
32 K36   おばあちゃん、おじいちゃんを知る本 全4巻 江頭 恵子 大月書店
33 K38   おばあちゃんにおみやげを イフェオマ・オニェフル 偕成社
35 K91   おばあさんのお手玉 大西 伝一郎 ひくまの出版
37 K91   ぼくのおじいちゃん、ぼくの沖縄 上条 さなえ 汐文社
38 K91   おばあちゃんのおにぎり さだ まさし くもん出版
39 K91   マキおばあちゃん、五年生だったころ 佐藤 ふさゑ てらいんく
40 K91   おじいちゃんの手品 松浦 貞子 新風舎
41 LK91   おじいさんのすべり台 浜 祥子 NTT出版
42 K91   てんぷらばあちゃん 山口 節子 岩崎書店
43 K92   とらとおじいさん アルビン トレセルト 大日本図書
44 K93   おばあちゃんは大どろぼう?! デイヴィッド ウォリアムズ 小学館
45 K93   トレッリおばあちゃんのスペシャル・メニュー シャロン クリーチ 評論社
46 K93   おばあちゃん、わたしをだいて マーガレット・ショウバー 偕成社
47 K93   コクルおばあさんとねこ フィリパ ピアス 徳間書店
48 K93   四人のおばあちゃん ダイアナ ウィン ジョーンズ 徳間書店
49 K93   だれにも話さなかった祖父のこと マイケル モーパーゴ あすなろ書房
50 K93   メイベルおばあちゃんの贈りもの アリータ・リチャードソン 朔北社
51 K93   トミーとティリーとタブスおばあさん ヒュー ロフティング 集英社
53 K94   おじいちゃんの口笛 ウルフ スタルク ほるぷ出版
54 K94   おばあちゃん、ぼしゅう中! アーニャ トゥッカーマン 徳間書店
55 K94   おじいさんのマフラー ウルズラ・フックス さ・え・ら書房
56 K97   おじいちゃんの桜の木 アンジェラ ナネッティ 小峰書店
57 K98   ひいおじいさんと盗賊の話 ヨゼフ チャペック フェリシモ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?