展示資料リスト12月号
今月のテーマは≪映画の日/チャップリン生誕130周年≫
12月1日は「映画の日」です。1896年に神戸市において日本で初めて映画が一般公開されたのを記念して決められたそうです。また、今年はチャップリン生誕130周年の記念の年にあたります。
今月は、映画に関する本をあつめました。どうぞご利用ください。
一般書
No. |
分類記号 |
書名 |
著者名 |
出版者 |
1 |
033 |
ビ |
34 |
映画 |
リチャード・プラット |
同朋舎出版 |
2 |
289 |
ヨ |
|
淀川長治 |
淀川 長治 |
日本図書センター |
3 |
327 |
モ |
|
名作裁判あの犯人をどう裁く? |
森 炎 |
ポプラ社 |
4 |
367 |
ア |
|
〈老いがい〉の時代 |
天野 正子 |
岩波書店 |
5 |
379 |
コ |
|
「こどもと映画」を考える |
キネマ旬報社 |
キネマ旬報社 |
6 |
596 |
シ |
|
シネマで学ぶ〓恋の成就レシピ |
南風食堂 |
祥伝社 |
7 |
772 |
ア |
|
女優の肖像 |
秋山 庄太郎 |
新潮社 |
8 |
778 |
ア |
|
昭和の名優100列伝 |
新井 恵美子 |
北辰堂出版 |
9 |
778 |
イ |
|
映画の中の本屋と図書館 |
飯島 朋子 |
日本図書刊行会 |
11 |
778 |
イ |
|
あの映画みた? |
井上 荒野 |
新潮社 |
12 |
778 |
エ |
|
映画評大全 |
共同通信文化部 |
三省堂 |
13 |
778 |
オ |
|
映画でみる精神分析 |
小此木 啓吾 |
彩樹社 |
14 |
778 |
オ |
|
チャップリンとヒトラー |
大野 裕之 |
岩波書店 |
15 |
778 |
オ |
|
オールタイム・ベスト映画遺産200日本映画篇 |
|
キネマ旬報社 |
16 |
778 |
オ |
|
オールタイム・ベスト映画遺産200外国映画篇 |
|
キネマ旬報社 |
17 |
778 |
オ |
|
オールタイム・ベスト映画遺産アニメーション篇 |
|
キネマ旬報社 |
18 |
778 |
カ |
|
映画の昭和雑貨店 |
川本 三郎 |
小学館 |
19 |
778 |
キ |
|
映画業界で働く |
木全 公彦 |
ぺりかん社 |
20 |
778 |
シ |
|
知っておきたい映画監督100・日本映画編 |
キネマ旬報社 |
キネマ旬報社 |
21 |
778 |
シ |
|
知っておきたい映画監督100・外国映画編 |
キネマ旬報社 |
キネマ旬報社 |
22 |
778 |
シ |
|
銀幕の顔 |
清水 晶 |
社会保険研究所 |
23 |
778 |
シ |
|
死ぬまでに観たい映画1001本 |
スティーヴン ジェイ シュナイダー |
ネコ・パブリッシング |
24 |
778 |
タ |
|
南極のペンギン |
高倉 健 |
集英社 |
25 |
R778 |
タ |
|
年表・映画100年史 |
谷川 義雄 |
風涛社 |
26 |
778 |
ト |
|
東映太秦映画村 |
大下 敦 |
美術出版社 |
27 |
R778 |
ニ |
|
日本映画原作事典 |
スティングレイ |
日外アソシエーツ |
28 |
778 |
ヤ |
|
映画100年 |
山田 和夫 |
新日本出版社 |
29 |
778 |
ヤ |
|
男はつらいよ大全 上・下 |
山田 洋次 |
中央公論新社 |
30 |
778 |
ヨ |
|
もう一度泣きたい!! ビデオで見る泣ける映画ベスト100 |
横森 文|米田 由美 |
メイツ出版 |
31 |
778 |
ヨ |
|
My best 37 |
淀川 長治 |
テレビ朝日 |
32 |
801 |
オ |
|
字幕屋に「、」はない |
太田 直子 |
イカロス出版 |
33 |
837 |
シ |
|
映画で楽しむ英会話 |
進藤 光太 |
近代映画社 |
34 |
904 |
キ |
|
映画になった名著 |
木本 至 |
マガジンハウス |
35 |
914 |
ハ |
4 |
パンセ4 映画たちよ! |
橋本 治 |
河出書房新社 |
36 |
933 |
チ |
|
小説ライムライト |
チャールズ チャップリン |
集英社 |
37 |
F |
ア |
|
キネマの天使 |
赤川 次郎 |
講談社 |
38 |
F |
カ |
|
映画篇 |
金城 一紀 |
集英社 |
39 |
F |
ト |
|
映画化決定 |
友井 羊 |
朝日新聞出版 |
40 |
F |
ニ |
|
少女キネマ |
一 肇 |
KADOKAWA |
41 |
F |
ハ |
|
シネマコンプレックス |
畑野 智美 |
光文社 |
42 |
F |
ム |
|
村上竜映画小説集 |
村上 竜 |
講談社 |
児童書
No. |
分類記号 |
書名 |
著者名 |
出版者 |
1 |
E |
ア |
|
あらしのよるに |
木村 裕一|あべ 弘士 |
講談社 |
2 |
E |
セ |
|
かいじゅうたちのいるところ |
モーリス・センダック |
冨山房 |
3 |
E |
バ |
|
くもりときどきミートボール |
ジュディ バレット|ロン バレット |
ほるぷ出版 |
4 |
E |
バ |
|
ジュマンジ |
クリス バン オールスバーグ |
ほるぷ出版 |
5 |
E |
ブ |
|
風が吹くとき |
レイモンド・ブリッグズ |
篠崎書林 |
6 |
K28 |
コ |
|
この人を見よ!歴史をつくった人びと伝 2 黒澤明 |
プロジェクト新 偉人伝 |
ポプラ社 |
7 |
K28 |
メ |
1 |
スポーツ・芸能人物事典 |
山口 昌男 |
日本図書センター |
8 |
K36 |
シ |
|
エンターテイメントとマスコミの仕事 |
〈仕事の図鑑〉編集委員会 |
あかね書房 |
9 |
K77 |
ク |
|
映画カントクは中学生! |
艸場 よしみ |
汐文社 |
10 |
LK77 |
タ |
|
円谷英二 |
田口 成光 |
あかね書房 |
11 |
K77 |
ツ |
|
映画の仕事はやめられない! |
附田 斉子 |
岩波書店 |
12 |
K77 |
デ |
|
映画ってどうやってつくるの? |
フロランス デュカトー |
西村書店 |
13 |
K77 |
ナ |
|
映画誕生物語 |
内藤 研 |
小峰書店 |
14 |
K77 |
フ |
|
女優オードリー・ヘップバーン |
古屋 美登里 |
理論社 |
15 |
K91 |
ア |
|
バッテリー |
あさの あつこ |
教育画劇 |
16 |
K91 |
カ |
1 |
魔女の宅急便 |
角野 栄子 |
福音館書店 |
17 |
K91 |
ソ |
|
ぼくらの七日間戦争 |
宗田 理 |
ポプラ社 |
18 |
K93 |
ウ |
|
宇宙戦争 |
H=G=ウェルズ |
講談社 |
19 |
K93 |
シ |
|
ダレン・シャン |
Darren Shan |
小学館 |
20 |
K93 |
ジ |
|
魔法使いハウルと火の悪魔 |
ダイアナ ウィン ジョーンズ |
徳間書店 |
21 |
K93 |
ダ |
|
チョコレート工場の秘密 |
ロアルド ダール |
評論社 |
22 |
K93 |
ト |
|
ホビットの冒険 (上・下) |
J.R.R.トールキン |
岩波書店 |
23 |
K93 |
ト |
|
風にのってきたメアリー・ポピンズ |
パミラ・リンド・トラヴァース |
岩波書店 |
24 |
K93 |
ノ |
|
床下の小人たち |
メアリー・ノートン |
岩波書店 |
25 |
K93 |
バ |
|
オズの魔法使い |
ライマン フランク ボーム |
復刊ドットコム |
26 |
K93 |
ボ |
|
くまのパディントン |
マイケル・ボンド |
福音館書店 |
27 |
K93 |
リ |
|
パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 全5巻 |
リック リオーダン |
ほるぷ出版 |
28 |
K93 |
ル |
|
ゲド戦記 全6巻 |
ル=グウィン |
岩波書店 |
29 |
K93 |
ル |
|
ライオンと魔女 |
C.S.ルイス |
岩波書店 |
30 |
K93 |
ロ |
|
ハリ-・ポッタ-と賢者の石 |
J.K.ロ-リング |
静山社 |
31 |
K93 |
ロ |
|
思い出のマーニー (上・下) |
ジョーン・ロビンソン |
岩波書店 |
32 |
K93 |
ロ |
|
ドリトル先生アフリカゆき |
ヒュー・ロフティング |
岩波書店 |
33 |
K94 |
ア |
|
雪の女王 |
アンデルセン |
偕成社 |
34 |
K94 |
イ |
|
ファンタージエン |
ラルフ イーザウ |
ソフトバンククリエイティブ |
35 |
K94 |
エ |
|
はてしない物語 |
ミヒャエル・エンデ |
岩波書店 |
36 |
K95 |
ベ |
|
地底旅行 |
ジュール ヴェルヌ |
岩波書店 |
37 |
K95 |
ベ |
|
アーサーとミニモイたち |
リュック ベッソン |
角川書店 |