展示資料リスト7月号
今月のテーマは≪三春町民図書館開館30周年≫
三春町民図書館は、今年7月1日に開館30周年を迎えます!
そこで、図書利用カードのリニューアルや、記念の講演会、記念誌作成など、様々な企画を実施していきます。
これからも、三春町民図書館をどうぞよろしくお願いします。
一般書
No. |
分類記号 |
書名 |
著者名 |
出版者 |
1 |
L010 |
フ |
|
ガイド 福島の図書館 |
福島図書館研究所 |
歴史春秋社 |
2 |
L011 |
シ |
|
新三春町民図書館整備基本計画 |
新三春町民図書館整備基本計画策定委員会 |
三春町民図書館 |
3 |
L011 |
ミ |
|
三春町民図書館改造基本構想調査報告書 |
木野建築設計事務所 |
木野建築設計事務所 |
4 |
L013 |
ミ |
96-98 |
みんなの町民図書館 平成8年7月~平成10年12月 ほか2冊 |
三春町民図書館 |
三春町民図書館 |
5 |
L015 |
ト |
|
平成24年度 東北大学社会教育主事講習研究集録 |
受講生運営委員会、東北大学教育学部 |
東北大学教育学部 |
6 |
L016 |
ミ |
2019 |
福島県田村郡三春町民図書館要覧 令和元年度版 |
三春町民図書館 |
三春町民図書館 |
7 |
L019 |
ド |
|
読書に関する標語 全3冊 |
三春町民図書館 |
三春町民図書館 |
8 |
L019 |
ミ |
|
三春町子ども読書活動推進計画 |
三春町教育委員会 |
三春町教育委員会 |
9 |
L025 |
ア |
2004 |
安積氏寄贈復刻本目録 2004年3月現在 |
三春町民図書館 |
三春町民図書館 |
10 |
L025 |
ア |
2012 |
安積氏寄贈復刻本目録【追録分】 2012年8月現在 |
三春町民図書館 |
三春町民図書館 |
11 |
L025 |
ミ |
2013 |
三春町に関する郷土資料・行政資料目録 改訂6版 |
三春町民図書館 |
三春町民図書館 |
12 |
L318 |
キ |
|
第7次三春町長期計画後期基本計画 |
企画政策課企画制作グループ |
三春町 |
13 |
L318 |
ギ |
|
議会報 みはる 第39号~第54号/(平成2年~平成5年) |
三春町議会 |
三春町議会 |
14 |
L318 |
ミ |
|
こおりやま広域連携中枢都市圏ビジョン |
郡山市 制作開発部 制作開発課 連携中枢都市圏推進係 |
郡山市 |
15 |
L318 |
ミ |
1989-1994 |
広報 みはる 1989.1-1994.12 |
三春町役場企画調整課 |
三春町役場企画調整課 |
16 |
L318 |
ミ |
1995-1999 |
広報 みはる 1995.01-1999.03 |
三春町役場企画調整課 |
三春町役場企画調整課 |
17 |
L318 |
ミ |
|
広報 みんなにあいされる図書館をめざして 平成元年3月~平成8年6月 |
三春町民図書館 |
三春町民図書館 |
18 |
L526 |
ミ |
|
三春町公共建築物にかかる各種計画・検討委員会報告書 |
旧三春中学校利活用検討委員会 |
三春町 |
19 |
L526 |
ミ |
|
三春町役場庁舎および周辺関連施設整備基本構想 |
三春町 |
三春町 |
20 |
010 |
シ |
|
図書館の日本史 |
新藤 透 |
勉誠出版 |
21 |
010 |
セ |
|
世界の夢の図書館 |
澤井 聖一 |
エクスナレッジ |
22 |
010 |
ニ |
|
「図書館の自由に関する宣言1979年改訂」解説 |
日本図書館協会図書館の自由委員会 |
日本図書館協会 |
23 |
010 |
ネ |
|
理想の図書館とは何か |
根本 彰 |
ミネルヴァ書房 |
24 |
010 |
マ |
|
われらの図書館 |
前川 恒雄 |
筑摩書房 |
25 |
011 |
オ |
|
未来の図書館、はじめます |
岡本 真 |
青弓社 |
26 |
012 |
マ |
|
図書館空間のデザイン |
益子 一彦 |
丸善出版 |
27 |
012 |
マ |
2 |
続・図書館空間のデザイン |
益子 一彦 |
丸善出版 |
28 |
014 |
ア |
|
赤木かん子の図書館員ハンドブック分類のはなし |
赤木 かん子 |
埼玉福祉会 |
29 |
015 |
オ |
|
図書館に行ってくるよ |
近江 哲史 |
日外アソシエーツ |
30 |
015 |
オ |
|
図書館「超」活用術 |
奥野 宣之 |
朝日新聞出版 |
31 |
015 |
マ |
|
まちの図書館でしらべる |
『まちの図書館でしらべる』編集委員会 |
柏書房 |
32 |
016 |
チ |
|
町村の図書館 |
町村図書館活動振興方策検討臨時委員会 |
日本図書館協会 |
33 |
016 |
ト |
|
知っておきたい図書館の仕事 |
図書館の仕事作成委員会 |
エルアイユー |
34 |
016 |
シ |
|
市民の図書館 |
日本図書館協会 |
日本図書館協会 |
35 |
016 |
ス |
|
未来をつくる図書館 |
菅谷 明子 |
岩波書店 |
36 |
016 |
ワ |
|
地域と図書館 |
渡部 幹雄 |
慧文社 |
児童書
No. |
分類記号 |
書名 |
著者名 |
出版者 |
1 |
E |
ア |
|
図書館に児童室ができた日 |
ジャン ピンボロー|デビー アトウェル |
徳間書店 |
2 |
E |
エ |
|
ステラのえほんさがし |
リサ キャンベル エルンスト |
童心社 |
3 |
E |
カ |
|
としょかんねずみ |
ダニエル カーク |
瑞雲舎 |
4 |
E |
ク |
|
ぼくの図書館カード |
ウイリアム ミラー|グレゴリー クリスティ |
新日本出版社 |
5 |
E |
コ |
|
うみのどうぶつとしょかんせん |
菊池 俊|こば ようこ |
教育画劇 |
6 |
E |
シ |
|
としょかんのよる |
ローレンツ パウリ|カトリーン シェーラー |
ほるぷ出版 |
7 |
E |
シ |
|
さみしかった本 |
ケイト バーンハイマー|クリス シーバン |
岩崎書店 |
8 |
E |
ジ |
|
としょかんねこデューイ |
ヴィッキー マイロン|ブレット ウィター|スティーヴ ジェイムズ |
文化学園文化出版局 |
9 |
E |
ス |
|
あいうえあそぼうとしょかんで |
草谷 桂子|スギヤマ カナヨ |
子どもの未来社 |
10 |
E |
ス |
|
ビバリーとしょかんへいく |
アレクサンダー スタッドラー |
文化出版局 |
11 |
E |
ス |
|
ぼくのブック・ウーマン |
ヘザー ヘンソン|デイビッド スモール |
さ・え・ら書房 |
12 |
E |
タ |
|
図書館のふしぎな時間 |
福本 友美子|たしろ ちさと |
玉川大学出版部 |
13 |
E |
タ |
|
としょかんへいこう |
斉藤 洋|田中 六大 |
講談社 |
14 |
E |
デ |
|
ママのとしょかん |
キャリ ベスト|ニッキ デイリー |
新日本出版社 |
15 |
E |
パ |
|
こないかな、ロバのとしょかん |
モニカ ブラウン|ジョン パッラ |
新日本出版社 |
16 |
E |
フ |
|
もりのとしょかん |
ふくざわ ゆみこ |
学研プラス |
17 |
E |
フ |
|
しずかに!ここはどうぶつのとしょかんです |
ドン フリーマン |
BL出版 |
18 |
E |
ホ |
|
としょかんライオン |
ミシェル ヌードセン|ケビン ホークス |
岩崎書店 |
19 |
E |
マ |
|
としょかんへぴょん!ぴょん!ぴょん! |
アニー シルヴェストロ|タチアナ マイ ウィス |
絵本塾出版 |
20 |
E |
リ |
|
コウモリとしょかんへいく |
ブライアン リーズ |
徳間書店 |
21 |
K01 |
ア |
|
お父さんが教える図書館の使いかた |
赤木 かん子 |
自由国民社 |
22 |
K01 |
ア |
|
図書館へいこう! 全3巻 |
赤木 かん子 |
ポプラ社 |
23 |
K01 |
サ |
|
本と図書館の歴史 |
モーリーン サワ |
西村書店 |
24 |
K01 |
ス |
|
3万冊の本を救ったアリーヤさんの大作戦 |
マーク アラン スタマティー |
国書刊行会 |
25 |
K01 |
ト |
|
図書館のすべてがわかる本 全4巻 |
秋田 喜代美 |
岩崎書店 |
26 |
K01 |
ト |
|
図書館のひみつ |
高田 高史 |
PHP研究所 |
27 |
K01 |
ト |
|
戦場の秘密図書館 |
マイク トムソン |
文溪堂 |
28 |
K01 |
ホ |
|
本のさがし方がわかる事典 |
金中 利和 |
PHP研究所 |
29 |
K01 |
マ |
|
手をつなごうよ |
松居 友 |
彩流社 |
30 |
K28 |
カ |
|
読む喜びをすべての人に |
金治 直美 |
佼成出版社 |
31 |
K91 |
ア |
|
うみのとしょかん |
葦原 かも |
講談社 |
32 |
K91 |
イ |
|
坂の上の図書館 |
池田 ゆみる |
さ・え・ら書房 |
33 |
K91 |
オ |
|
図書館からの冒険 |
岡田 淳 |
偕成社 |
34 |
K91 |
カ |
|
つづきの図書館 |
柏葉 幸子 |
講談社 |
35 |
K91 |
サ |
|
アリスのうさぎ |
斉藤 洋 |
偕成社 |
36 |
K91 |
ナ |
|
なみきビブリオバトル・ストーリー |
赤羽 じゅんこ |
さ・え・ら書房 |
37 |
K91 |
ミ |
|
晴れた日は図書館へいこう |
緑川 聖司 |
小峰書店 |
38 |
K93 |
ク |
|
希望の図書館 |
リサ クライン ランサム |
ポプラ社 |
39 |
K93 |
グ |
|
図書館脱出ゲーム 上・下 |
クリス グラベンスタイン |
KADOKAWA |
40 |
K93 |
ホ |
|
ローズの小さな図書館 |
キンバリー ウィリス ホルト |
徳間書店 |
41 |
K93 |
モ |
|
図書館にいたユニコーン |
マイケル モーパーゴ |
徳間書店 |
42 |
K94 |
ゴ |
|
ビッビ・ボッケンのふしぎな図書館 |
ヨースタイン ゴルデル|クラウス ハーゲルップ |
日本放送出版協会 |