展示資料リスト8月号
今月のテーマは≪山の日≫
2016年に、自然や山の恩恵に感謝する日として制定された「山の日」。
例年は8月11日ですが、今年は五輪関係の特措法で8月10日となりました。
三春町出身の登山家、田部井淳子さんの本も展示しています。どうぞご利用ください。
一般書
No. |
分類記号 |
書名 |
著者名 |
出版者 |
1 |
291 |
イ |
|
一等三角点全国ガイド |
一等三角点研究会 |
ナカニシヤ出版 |
2 |
291 |
シ |
|
日本百富士 |
敷島 悦朗 |
三一書房 |
3 |
291 |
ニ |
1 |
日本百名山山あるきガイド |
岡 陽子 |
JTBパブリッシング |
4 |
291 |
ニ |
|
日本百低山 |
日本山岳ガイド協会 |
幻冬舎 |
5 |
453 |
タ |
|
日本の火山図鑑 |
高橋 正樹 |
誠文堂新光社 |
6 |
462 |
ミ |
|
裏山の博物誌 |
三宅 修 |
山と渓谷社 |
7 |
470 |
オ |
|
花色でひける山野草・高山植物 |
大嶋 敏昭 |
成美堂出版 |
8 |
748 |
キ |
|
富士秀景 |
木村 仲久 |
くもん出版 |
9 |
786 |
イ |
|
日帰り登山で基本を学ぶ |
岩崎 元郎 |
日本放送出版協会 |
10 |
786 |
オ |
|
中高年のための登山医学 |
大森 薫雄 |
東京書籍 |
11 |
786 |
オ |
|
山歩き讃歌 |
小倉 董子 |
共同通信社 |
12 |
786 |
カ |
|
山歩きの基本がわかる本 |
川名 匡 |
山と渓谷社 |
13 |
786 |
ク |
|
新編山小屋主人の炉端話 |
工藤 隆雄 |
山と渓谷社 |
14 |
786 |
セ |
|
子どもと登るはじめての富士山 |
関 良一 |
旬報社 |
15 |
786 |
ト |
|
登山と自然の科学Q&A |
日本勤労者山岳連盟 |
大月書店 |
16 |
786 |
ト |
|
登山用語小辞典 |
山と渓谷編集部 |
山と渓谷社 |
17 |
786 |
ノ |
|
実例から学べる!山の病気とケガ |
野口 いづみ |
山と渓谷社 |
18 |
786 |
バ |
|
バテない体をつくる登山食 |
大森 義彦 |
誠文堂新光社 |
19 |
786 |
ヤ |
|
山登りスタートBOOK |
角 謙二 |
えい出版社 |
20 |
786 |
ヤ |
|
山で死んではいけない。 |
川崎 深雪 |
山と渓谷社 |
21 |
786 |
ヤ |
2020 |
山の便利帳 |
山と渓谷編集部 |
山と渓谷社 |
22 |
786 |
ヨ |
|
登山者のための地図とコンパスの使い方 |
横山 雄三 |
成山堂書店 |
23 |
786 |
ワ |
|
63歳のエヴェレスト |
渡邉 玉枝 |
白水社 |
24 |
914 |
タ |
|
山はいのちをのばす |
田中 澄江 |
青春出版社 |
25 |
914 |
ナ |
|
山に遊ぶ心 |
中野 孝次 |
小沢書店 |
26 |
914 |
ニ |
10 |
山 |
北 杜夫 |
作品社 |
27 |
F |
オ |
|
秋霧 |
大倉 崇裕 |
祥伝社 |
28 |
F |
サ |
|
山あり愛あり |
佐川 光晴 |
双葉社 |
29 |
F |
サ |
|
山岳捜査 |
笹本 稜平 |
小学館 |
30 |
F |
ミ |
|
山女日記 |
湊 かなえ |
幻冬舎 |
31 |
L291 |
オ |
|
ふくしまの低い山50 |
奥田 博 |
歴史春秋出版 |
32 |
L291 |
オ |
|
福島の山と温泉 |
奥田 博 |
歴史春秋出版 |
33 |
L291 |
タ |
|
はじめての山歩き |
田部井 淳子 |
文化出版局 |
34 |
L453 |
ナ |
|
ふくしまの火山と災害 |
長橋 良隆 |
歴史春秋出版 |
35 |
L748 |
ニ |
|
裏磐梯 |
西田 高生 |
日本写真企画 |
36 |
L786 |
タ |
|
エベレスト・ママさん |
田部井 淳子 |
山と渓谷社 |
37 |
L786 |
タ |
|
再発!それでもわたしは山に登る |
田部井 淳子 |
文芸春秋 |
38 |
L786 |
タ |
|
人生、山あり時々谷あり |
田部井 淳子 |
潮出版社 |
39 |
L786 |
タ |
|
それでもわたしは山に登る |
田部井 淳子 |
文芸春秋 |
40 |
L786 |
タ |
|
田部井淳子の楽しい!山登り入門 |
田部井 淳子 |
PHP研究所 |
41 |
L786 |
タ |
|
七大陸最高峰に立って |
田部井 淳子 |
小学館 |
42 |
L786 |
タ |
|
日本人なら富士山に登ろう! |
田部井 淳子 |
アスキー・メディアワークス |
43 |
L786 |
タ |
|
山の単語帳 |
田部井 淳子 |
世界文化社 |
児童書
No. |
分類記号 |
書名 |
著者名 |
出版者 |
1 |
LE |
ア |
|
きんばあちゃんの花見山 |
あきば たまみ |
オープン・エンド |
2 |
E |
イ |
|
こわい山、やさしい山 |
飯島 太千雄|乾 侑美子 |
小学館 |
3 |
E |
イ |
|
山のいのち |
立松 和平|伊勢 英子 |
ポプラ社 |
4 |
E |
カ |
|
ことりをすきになった山 |
マクレーラン|エリック=カール |
偕成社 |
5 |
E |
カ |
|
やまをつくったものやまをこわしたもの |
かこ さとし |
農山漁村文化協会 |
6 |
E |
カ |
7 |
ひをふくやまマグマのばくはつ |
かこ さとし |
農山漁村文化協会 |
7 |
E |
カ |
|
におい山脈 |
椋 鳩十|梶山 俊夫 |
あすなろ書房 |
8 |
E |
カ |
|
やまのかいしゃ |
スズキ コージ|かたやま けん |
架空社 |
9 |
E |
コ |
|
山のとしょかん |
肥田 美代子|小泉 るみ子 |
文研出版 |
10 |
E |
コ |
|
ちいさなやま |
小林 豊 |
ポプラ社 |
11 |
LE |
サ |
|
猫魔ケ岳の妖怪 |
八百板 洋子|斎藤 隆夫 |
福音館書店 |
12 |
E |
サ |
|
やまのぼり |
さとう わきこ |
福音館書店 |
13 |
E |
タ |
|
ぼくたちのやま |
谷内 こうた |
至光社 |
14 |
E |
タ |
|
花さき山 |
斉藤 隆介|滝平 二郎 |
岩崎書店 |
15 |
E |
タ |
|
おやすて山 |
岩崎 京子|田代 三善 |
佼成出版社 |
16 |
E |
ナ |
|
やまびと |
柳田 国男|京極 夏彦|中川 学 |
汐文社 |
17 |
E |
ナ |
|
10ぴきのかえるざんざんやまへ |
間所 ひさこ|仲川 道子 |
PHP研究所 |
18 |
E |
ハ |
|
あたま山 |
舟崎 克彦|林 恭三 |
そうえん社 |
19 |
E |
ム |
|
かぐら山の大男 |
富安 陽子|村上 勉 |
あかね書房 |
20 |
E |
ム |
|
やまのおんがく |
室井 さと子 |
岩崎書店 |
21 |
E |
ユ |
|
あたしのやまのぼり |
ゆーち みえこ |
ひさかたチャイルド |
22 |
E |
ヨ |
|
はこねのやまのとざんでんしゃ |
横溝 英一 |
福音館書店 |
23 |
K29 |
セ |
|
世界文化遺産富士山のすごいひみつ100 |
グループ コロンブス |
主婦と生活社 |
24 |
K29 |
フ |
|
富士山の大図鑑 |
富士学会 |
PHP研究所 |
25 |
K45 |
カ |
|
富士山大ばくはつ |
かこ さとし |
小峰書店 |
26 |
K45 |
ハ |
|
世界一おいしい火山の本 |
林 信太郎 |
小峰書店 |
27 |
K46 |
ナ |
2 |
山や森に行こう |
七尾 純 |
あかね書房 |
28 |
K65 |
イ |
|
やまおやじ |
今森 光彦 |
小学館 |
29 |
K65 |
カ |
|
だれが山を守るのか |
河津 千代 |
リブリオ出版 |
30 |
K65 |
タ |
|
山に肉をとりに行く |
田口 茂男 |
岩崎書店 |
31 |
K78 |
オ |
|
山の遊び方 |
大蔵 喜福 |
旬報社 |
32 |
K78 |
ノ |
|
あきらめないこと、それが冒険だ |
野口 健 |
学研 |
33 |
K91 |
ア |
|
山のメイちゃん |
青木 雅子 |
佼成出版社 |
34 |
K91 |
イ |
|
おさるのやま |
いとう ひろし |
講談社 |
35 |
K91 |
ウ |
|
影なし山のりん |
宇佐美 敬子 |
学研教育出版 |
36 |
K91 |
オ |
|
こおにと山んじい |
おの りえん |
佼成出版社 |
37 |
K91 |
シ |
|
七草小屋のふしぎなわすれもの |
島村 木綿子 |
国土社 |
38 |
K91 |
ソ |
|
なないろ山のひみつ |
征矢 かおる |
福音館書店 |
39 |
K91 |
ト |
|
キツネ山の夏休み |
富安 陽子 |
あかね書房 |
40 |
K91 |
モ |
|
おいなり山のひみつ |
茂市 久美子 |
講談社 |
41 |
K93 |
オ |
|
スモーキー山脈からの手紙 |
バーバラ オコーナー |
評論社 |
42 |
K94 |
エ |
|
三つ穴山へ、秘密の探検 |
ペール オーロフ エンクイスト |
あすなろ書房 |