中高生向け「夏休み図書館司書体験」を開催しました
印刷中高生向け「夏休み図書館司書体験」を開催しました!
2020年8月5日から8月7日にかけて、三春町民図書館では「夏休み図書館司書体験」を実施しました。三春町民図書館開館30周年記念事業の一環として、初めて行ったものです。
夏休みの3日間、図書館で司書の仕事を体験できるイベントで、今回は、高校生3名にご参加いただきました。図書館のカウンター業務や子ども向けイベント「ぬいぐるみのとしょかんおとまり会」のお手伝い、おすすめ本の展示など、様々な司書の仕事を体験していただきました。
司書体験のようすをご紹介します。
夏休み図書館司書体験ポスター [PDFファイル/714KB]
本の貸出・返却などの受付を体験していただきました。
新しく図書館に納入された本の表紙に、フィルムコートを貼っていただきました。
そのほか、バーコードや背ラベルなどを貼り付け、図書館の本として使えるようにする作業を「装備」と呼んでいます。
『ぬいぐるみのとしょかんおとまり会』のおはなし会で、絵本を読んでいただきました。
子どもたちも楽しく聞いていました。
本棚の整理です。それぞれの本の分類記号順に並べ、きれいに取り出しやすく整えます。
これを、「書架整理」と呼んでいます。
また、おすすめの本の展示を行っていただきました。
おすすめミステリーの展示
自由研究おすすめ本の展示
その他、書店からお借りした本の見本を使って、図書館に置きたい本を選ぶ「選書体験」もしていただきました。
参加いただいた3名の皆さま、ありがとうございました。