小型家電の拠点回収/宅配回収
小型家電の拠点回収/住民課窓口に回収ボックスを設置しています。【無料】
●役場住民課窓口(1階)に小型家電用の回収ボックスを設置しています。
※回収ボックスに入らない小型家電については、窓口職員にお尋ねください。
●回収できる小型家電については、以下とおりとなります。
※ボックスに投函する前にインクや電池、ビデオテープやディスクなどは取り外してください。
種 別 | 品 目 |
---|---|
通信機械器具 | 電話機(ダイヤル式除く)、ファクシミリ・卓上型複合機、携帯電話、スマートフォン、公衆用PHS端末 |
電子機械器具 |
ラジオ、ビデオテープレコーダー、BD・DVDプレーヤー、HDDレコーダー、ビデオカメラ、プロジェクター、BS/CSアンテナ、 地上デジタルチューナー、デジタルオーディオプレーヤー、テープレコーダー、MDプレーヤー、CDプレーヤー、ICレコーダー、 チューナー・アンプ(ギター・ベースアンプは除く)、CDラジカセ、電子辞書、電子書籍、デジカメ、一眼レフカメラ、ドローン(業務用除く) |
カー用品 |
カーナビ、カーカラーテレビ、カーオーディオ、ETC車載ユニット |
パソコン類 |
デスクトップ型パソコン、ノートパソコン、モニター一体型パソコン、液晶モニター、タブレット、ワープロ、インクジェットプリンター、 フォトプリンター、USBメモリー・メモリーカード・ハードディスク・基盤、ルーター等の周辺機器 ※ブラウン管のパソコンやモニターは回収できませんので、メーカーなどにお問合せください。 |
ゲーム類 |
据置型ゲーム機、携帯ゲーム機、ミニ電子ゲーム、ゲーム機用コントローラー、カセット用ゲームソフト |
その他の付属品 |
ケーブル、充電器、アダプター、プラグ・ジャック |
家庭用白物家電 |
携帯用扇風機、電気アイロン、ヘアドライヤー、ヘアアイロン |
その他 |
モバイルバッテリー、加熱式(電子式)タバコ、電動歯ブラシ、電気シェーバー(髭剃り) |
小型家電の宅配回収/リネットジャパンリサイクル(株)と連携したサービス提供【一部無料】
●小型家電リサイクル法の認定事業者「リネットジャパンリサイクル(株)」と連携協定を締結し、宅配便によるパソコンを含む小型家電の回収を利用できます。
※リネットジャパンリサイクル(株)は、使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律(小型家電リサイクル法)の認定事業者で、国内で唯一の宅配便を用いたパソコンと小型家電の回収を行っている事業者です。
宅配便による回収
●リネットジャパンリサイクル(株)が行っている有料のサービスとなります。
ただし、回収品目にパソコン(デスクトップ・ノート)が含まれている場合、1箱分の回収料金が無料となります。(※ブラウン管は有料です。)
●費用や申込み方法等の詳細はつぎのリネットジャパンのホームページをご確認ください。
リネットジャパンリサイクル(株)〈外部リンク〉
利用方法
●申込みの受付はリネットジャパンリサイクル(株)が行います。
1.インターネット、電話、FAXからリネットジャパンリサイクル(株)へ直接申込みをする。
①電話での申込み
〈リネットお客様センター〉☎0570-085-800 ※役場では申込みの受付は行っておりません。
②FAXでの申込み
・FAX申込案内チラシ(2025年4月) (1.2MB)
・FAX申込書(2025年4月) (450.5KB)
2.段ボールなどの箱にパソコンや小型家電を詰める。
※縦・横・高さの合計が140cm以内の箱で、重量が20kg以内に詰めてください。
3.「宅配業者」が希望日時に合わせてご自宅に回収に伺う。
●詳細や申込み方法はリネットジャパンのホームページをご確認ください。
リネットジャパンリサイクル(株)〈外部リンク〉
回収対象の小型家電
小型家電の対象品目は、携帯電話(スマホ・ガラケー)、プリンタ、電子レンジ、デジタルカメラ、掃除機、携帯ゲーム機、ワイヤレスイヤホンなど、400品目以上が対象です。
回収しないもの
・家電リサイクル法が適用されるもの(テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機、エアコン)
・石油、ガスを使うもの(石油ストーブなど)
・電池(乾電池、充電池、モバイルバッテリーなど)
・家庭ではなく事業所で使用していたもの
・回収品目以外の家庭かた出るごみ
このページに関するお問い合わせ
住民課 生活環境グループ
〒963-7796 福島県田村郡三春町字大町1-2
Tel:0247-62-2147 Fax:0247-62-5155