本文までスキップする

現在地

セアカゴケグモ(毒グモ)の対応について

印刷
 平成27年10月9日 三春町内の事業所において、セアカゴケグモが発見されました。すみやかに駆除され、周囲の消毒も完了しており、拡散の心配はないとされています。
 なお、セアカゴケグモは、国内の殆どの県で生息が確認されているため、正しい情報を知って対応しましょう。

◆セアカゴケグモとは

・全体に黒くメスの体長は10mm程で背中に赤い帯状の模様があり、オスは模様がなく3mm程度です
・温かい場所を好み寿命はほぼ1年です
・強い毒を持っていますが、攻撃性はなくおとなしく、素手で触らない限り噛まれることはありません

◆身近な生息場所

・排水溝の側面やふたの裏、公園のベンチや滑り台の裏
・外置きのサンダルや靴の中
・花壇まわりのブロックのくぼみや穴、プランターの持ち手の裏、うつ伏せの空の植木鉢の中
・芝生や植木あるいは水抜き管の内部
・墓石の花立てと線香立ての間や外柵などのすき間
・自動販売機の裏、エアコン室外機の裏、浄化槽ブロアーカバー内部などの人工的な熱源の周り

◆予防策

・草むしりなどは素手で行わず、手袋をしてください
・広範囲に消毒したい場合は、町所有の消毒機器が無料で利用できます(薬剤は本人負担)

◆見つけたら

・素手で触らないでください
・ゴキブリ用スプレーを巣全体に吹きかけ(卵には効きません)弱ったら踏み潰します
・確認のため、写真を撮るか、死骸を持ってきてください

◆万一咬まれたら

・傷口を流水で洗い、患部を冷やしてください(包帯などは巻かないほうが良い)
・家庭用殺虫剤でクモを殺してください
・患部を冷やしながらすぐに病院を受診しましょう(クモの死骸を持ってきたほうが良い)

◆咬まれたときの症状は

・はじめはチクリと刺されたような痛みを感じます(すぐには感じないこともある)
・やがて咬まれた部分の周りが腫れて赤くなります
・痛みは次第に全身に広がることもあります
・悪化すれば、吐き気や悪寒が現れることもあります
・通常は、数日から数ヶ月で回復する例が多いとされています

<お問合せ>

 三春町役場住民課生活環境グループ 電話0247-62-2147
 三春町保健福祉課(保健センター) 電話0247-62-3166

このページに関するお問い合わせ

住民課 生活環境グループ

〒963-7796 福島県田村郡三春町字大町1-2
Tel:0247-62-2147  Fax:0247-62-5155

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?

トップに戻る