三春町議会
三春町議会メニュー 開く
傍聴手続きのご案内
本会議傍聴について
議場には傍聴席が設置されており、どなたでも傍聴することができます。
傍聴受付
傍聴席入口にある傍聴人受付票に住所・氏名を記入し、受付ボックスに入れてください。
なお、団体で傍聴を希望される方は事前に議会事務局(☎0247-62-8124)へご連絡いただき、下記のどちらかの方法で受付してください。
(1)代表者または責任者が傍聴人受付簿に住所・氏名を記入する。
(2)団体で作成している名簿を議会事務局へ提出する。
傍聴席数
36席(先着順となります。)
本会議開始時間
原則午前10時から(最終日は午後2時予定)ですが、変動する場合がありますので、ご確認のうえお越しください。
傍聴席に入ることができない方
- 銃器、刃物、棒など他人に危害を加える恐れのあるものを携帯している方
- ビラ、垂れ幕、たすきなど示威的行為の恐れのあるものを携帯・着用している方
- 酒気を帯びている方
- 会議を妨害し、他人に迷惑を及ぼす方
委員会傍聴について
委員会についても委員長の許可があれば傍聴できることとなっておりますが、委員会室には傍聴席が設置されていないため、傍聴を希望される方は事前に議会事務局(☎0247-62-8124)へご連絡ください。
場合により制限させていただくこともありますので、ご了承願います。
傍聴の際のお願い
- 議場における言論に対して、拍手などによる可否表明や示威的行為をしないでください。
- 携帯電話などの音を発する機器は、音を出さないようにしてください。
- 飲食や喫煙はしないでください。ただし、体調管理のための水分補給は可能です。
- 写真の撮影や録音、録画などをしないでください。ただし、議長の許可を得た場合は撮影などは可能です。
- 会議の妨害や他人の迷惑になるような行為をしないでください。
- 秘密会を開く議決があった場合は退場しなければなりませんので、係員の指示に従っていただくようご協力ください。