三春町文化財保存活用地域計画の作成に向けた取り組みの紹介
印刷三春町文化財保存活用地域計画の作成に向けた取り組みの紹介
三春町の歴史、文化、自然、景観などを未来に引き継いでいくために、町では令和5年度から「文化財保存活用地域計画」の作成に取り組んでいます。
多様な関係者の意見を踏まえた地域計画を作成するため、三春町、福島県、各まちづくり協会、学識経験者、商工・観光関係団体からなる協議会を設置するとともに、文化財保護審議会からも意見を伺います。
また、アンケートやワークショップ、パブリックコメント等を通して、町民のご意見を伺いながら計画案をとりまとめます。
今後の予定
- 三春町文化財保存活用地域計画策定協議会実施(年2~3回予定)
- 文化財保護審議会実施(年2~3回予定)
- 連続文化財フォーラムの開催(令和6年9月、12月、令和7年2月ごろ開催予定)
- 町民アンケートの実施(令和6年夏~秋ごろ実施予定)
これまでの取り組み
- 令和6年3月14日 第1回三春町文化財保存活用地域計画策定協議会実施
- 令和6年3月24日 三春町文化財フォーラム 「「地域の宝物」を掘り起こす―三春町文化財保存活用地域計画」開催
- 令和6年6月27日 第2回三春町文化財保存活用地域計画策定協議会実施
- 令和6年8月28日(書面開催) 第3回三春町文化財保存活用地域計画策定協議会実施
- 令和6年9月21日 三春町文化財保存活用地域計画フォーラム「『三春の宝物』文化財ってなんだろう?」開催
- 令和6年10月~ 三春町文化財保存活用地域計画アンケート実施
- 令和6年12月14日 三春町文化財保存活用地域計画フォーラム「古文書からみる三春」開催
- 令和7年1月~ 地域の宝物について語りませんか―文化財保存活用地域計画 地区ワークショップ開催