本文までスキップする

図書館調べものガイドNo.9改訂(地域の祭り)

印刷

調べよう!楽しもう!地域の祭り

調べものガイドでは、当館の資料などを使って、テーマに沿った資料や情報を集める方法をご紹介しています。
今年度第2弾は、「地域の祭り」。7月から8月にかけて、三春町内や県内各地で夏祭りが開催されます。調べてみると、どんなお祭りにもそれぞれ由来や言い伝えがあることがわかります。
調べ学習などに、どうぞご利用ください。

プリントアウト用・PDFファイル

調べものガイドNo.9改訂調べよう!楽しもう!地域の祭り [PDFファイル/1.42MB]

1.調べる時のキーワードは?

初めに、情報にたどり着くためのキーワードを探します。以下はキーワードの一例です。

 祭、祭礼、年中行事、歳時記、神輿(みこし)、郷土芸能、神楽(かぐら)…など

2.図書館の資料を探しましょう

1.基本情報を確認しましょう

事典などを引いて、言葉の意味や、調べているお祭りについて確認してみましょう。

  • 『日本民俗事典 縮刷版』(大塚民俗学会/編 弘文堂 1994)
    →民俗学の基礎的な用語を集めた事典です。
      項目分類目次からは、「祭礼」「年中行事」といった項目から関連する言葉を検索できます。
  • 『全国年中行事辞典』(三隅治雄/編著 東京堂出版 2007)
    →日本全国の祭礼や行事、仏事、暦などの年中行事を集めたものです。
       福島県からは18の祭りが収録されています。(三春町のものはなし)

  • 『福島県民百科』(福島民友新聞社 1980)
    →福島県に関する事項を集めた百科事典です。
      巻末の「分野別索引」から、芸能・祭礼に関する項目を探すことができます。

2.蔵書検索端末を使ってみましょう

 館内にある蔵書検索端末で、当館の資料を調べることができます。上に挙げたようなキーワードや、本のタイトル本を書いた著者の名前などから検索できます。
 当館のホームページでも検索できます。

 使い方が分からないなど、ご質問がありましたら、お気軽に職員までおたずねください。

 蔵書検索端末

3.本棚を見てみましょう

図書館の本の背ラベルには、その本のテーマを示す分類記号がついています。
図書館の本棚はこの分類記号ごとに並んでいます。
記号の一例をあげますので、該当の本棚で参考になりそうな資料を探してみてください。

分類記号画像

  

分類記号

テーマ

わかること

291

紀行

観光名所、有名なお祭り など

386

年中行事、祭礼

お祭り全般について など

上記記号の前にLがついたもの

郷土資料

福島県や三春町のお祭りについて など

上記記号の前にRがついたもの

参考資料

事典など

 

4.雑誌を探してみましょう

有名なお祭りなどを探す際は、観光関係の雑誌も役立ちます。当館は以下を所蔵しています。
1年分のバックナンバーもありますので、ご活用ください。

Mon mo ふくしまを楽しむ大人の情報誌 エスシーシー  季刊

サライ 小学館 月刊

Skyward JAL ブランドコミュニケーション 月刊

5.新聞記事を探してみましょう

過去に行われたお祭りは、新聞記事になっている場合があります。当館では、下記を所蔵しています。

1)新聞(原紙)…1 年間保存しています。

  • 福島民報
  • 福島民友
  • 朝日新聞
  • 毎日新聞
  • 読売新聞
  • 産経新聞(平成30年度より)
  • 日本経済新聞
  • 日刊スポーツ
  • 朝日小学生新聞

2)新聞縮刷版

  • 福島民報(昭和 54 年~)
  • 朝日新聞(昭和 20 年~昭和 22 年、平成 4 年~)

3)三春に関する新聞記事(平成2年~)

三春町に関する新聞記事については、索引の作成、および切り抜きを行っています。利用方法など、詳しくは図書館までお問い合わせください。

6.図書館おすすめの資料

事典など、参考資料 

分類記号

内容

書  名

著 者

出版社

出版年

R380 ニ

歴史

日本民俗事典 縮刷版

大塚民俗学会

弘文堂

1994

R386 ミ

祭礼

民俗芸能事典

仲井幸二郎 ほか

東京堂出版

1981

R386 ミ

祭礼

民俗小事典 神事と芸能

神田より子 ほか

吉川弘文館

2010

R386 ミ

祭礼

全国年中行事辞典

三隅治雄

東京堂出版 

2007

祭り全般について 

分類記号

内容

書  名

著 者

発行・出版社

出版年

176 フ

神道

神事の基礎知識

藤井正雄

講談社

2001

386ク

祭礼

祭りのこころ

倉林正次 

おうふう

2002

386ニ

祭礼

年刊 日本の祭り

NPO日本の祭りネットワーク

ゆめディア

2018

386ボ

祭礼

盆おどる本

盆踊ろう会

青幻舎

2014

386ミ

祭礼

神輿大全

宮本卯之助

誠文堂新光社

2011

386ミ

祭礼

神楽と出会う本

三上敏視

アルテスパブリッシング

2009

K21マ3

歴史(児童書)

町とくらしのうつりかわり3祭りと行事、昔と今

吉田和義 

小峰書店

1992

K77ニ5~6

芸能(児童書)

日本の祭りと芸能  [1][2]

芳賀日出男 

小峰書店

2001

三春の祭りについて
分類記号 内容

書名

著者

発行・出版社

出版年

L210ミ

歴史

三春 城下町を歩こう

 

三春町歴史民俗資料館

2008

歴史民俗資料館発行のブックレットです。巻末(p.64)に「季節の風物」として、町内の主な祭りの時期・名称・場所が記載されています。

L212ミ

歴史

三春町史 第6巻 民俗

 

三春町

1981

三春の歴史をまとめた町史の民俗の巻です。三春の年中行事や信仰、神楽などの民俗芸能について記載されています。

L375ワ

教育

わたしたちのまち 三春

 

三春町教育委員会

1996

三春町教育委員会が発行した、小学校3年生の社会科学習資料です。p.61に、「むかしからつづいている行事」として、町内の神事・民俗芸能が行われる祭りがまとめられています。

L385タ

民俗

阿武隈の歳時記

 

高橋 貞夫

 

著者自身が、阿武隈高地の四季折々の行事などに参加し、まとめた一冊です。P.170から、三春盆踊りについて、詳しく記述があります。

L689ミ

観光

みはる 歩き愛す

 

三春町観光ボランティアガイドの会

2010~

三春町観光ボランティアガイドの会が発行している、三春町内の観光情報誌です。第3号、第7号、第11号、第15号で、三春盆踊りなどの夏祭りを特集しています。

L767ミ

音楽

三春の民謡

 

三春町教育委員会

1980

三春の民謡がまとめられた本です。p.28から、「三春盆踊り歌」ほか、踊り歌・舞謡の歌詞が記載されています。

福島県のお祭りについて
  

分類番号

内容

書  名

著 者

発行・出版社

出版年

L212ア23

歴史

会津の年中行事

 

会津若松市史研究会

2004

会津若松市内の年中行事がまとめられた資料です。夏の行事に関しては、p.34から記載があります。

L386カ

祭礼

ふくしまの祭りと民俗芸能

懸田 弘訓

歴史春秋出版

2001

県内の祭りと民俗芸能が紹介されている一冊です。夏の祭りとして、相馬野馬追、田島の祇園祭など7つが紹介されています。

L386ト

祭礼

北海道東北地方の祭り・行事2

 

海路書院

2009

L386フ

祭礼

福島県の祭り・行事

 

福島県教育委員会

2005

平成14~16年度に県が行った、大規模な調査の結果をまとめたものです。県内各地のお祭りの由来と伝承、内容、参考文献・資料などが記載されています。福島県の国・県指定無形民俗文化財一覧あり。

L386フ

祭礼

福島の年中行事

 

福島県立博物館

1994

福島県の年中行事を紹介した資料です。夏越し、半夏生、盆様送りなどの各行事が簡単にまとめられています。

L386フ

祭礼

ふるさと再見 祈りと祭り

 

歴史春秋社

1986

県内各地の祭りを取材した一冊です。巻末に福島県祭事習俗行事一覧あり。

L386ミ

祭礼

民俗文化財調査資料2 祭礼編

 

福島県須賀川市教育委員会

1999

昭和52~53年度に行われた、須賀川市内の祭礼についての調査の結果をまとめたものです。

   

3.インターネットで調べてみましょう

インターネットでは、気軽に最新情報を探すことができます。必ず情報の発信元をチェックするなど、信頼性を確認しながら賢く使いましょう。

    三春まちづくり公社が提供している、みはる観光協会のホームページです。
    各種お祭りやイベントの開催情報が掲載されています。

    三春町歴史民俗資料館が提供しているホームページです。
    三春の歴史、名所・名産・伝説などが紹介されています。
    「年中行事」の項では、西方の水かけ祭り、ダンゴさし、三春だるま市について紹介しています。

 

Adobe Readerダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
get adobe reader

PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。