本文までスキップする

施設・利用案内

印刷

「まほら」とは

「まほ」(「真秀」と書く。よく整っていること。完全なさまという意味)に場所を示す「ら」がついたもので、すぐれたよい場所・ひいでた国を意味する古語です。「まほろば」という言葉も同じ意味で使われます。万葉集の山上憶良の有名な歌(惑へる情を返さしむる歌)や日本書紀の景行紀でもこの言葉が使われています。

三春交流館「まほら」の概要

 三春交流館は、「生涯学習の拠点」「マチ(地域商業)とムラ(地域農業)の結びつきが深まる場」として、町民の交流活動の促進と地域文化の振興に寄与することを目的に設置されました。有意義な時間と空間を体感できる施設として、たくさんの方々のご利用をお待ちしています。
 三春交流館では、「まほらホール」「ホワイエ」「交流広場」での各種イベント、文化祭、講演会、成人式などを実施しています。また、「小ホール」「学習室」等を活用した各種カルチャー教室も開設しています。さらに、国際交流や生涯学習活動の推進事業も実施しています。

三春交流館「まほら」の施設

1階の施設

赤い矢印画像をクリックすると各部屋の写真を見ることができます。

1階の施設の画像 ホワイエ まほらホール 小ホール 楽屋A・B

まほらホール

 音楽会や舞踊、演劇、映画上映が開催できる大ホールです。客席は1階208席(可動席)、2階(196席)あわせて404席あります。

  • 舞台間口12メートル×奥行き10メートル
  • 1階客席(可動席・平土間):180平方メートル
  • 残響1.2から1.8秒(可変装置あり)、NC=20

小ホール

 講演会や会議のほか、サークル活動やミニコンサートなどに利用できます。

  • 120平方メートル
  • 椅子のみ100席、机入れて60席
  • 残響1.1から1.7秒(可変装置あり)、NC=30

ホワイエ

 約430平方メートル。各種展示会やパーティーに最適です。ホワイエ、ホール土間、交流広場とを一体的に利用することも可能です。

楽屋A・B

 各35平方メートル。洗面台、化粧台などの楽屋機能が完備されています。また、会議での利用も可能です。

交流広場

 1,800平方メートル。市やフリーマーケットなどのイベントが開催できます。普段は駐車場や憩いの場として利用できます。

階施設

赤い矢印画像をクリックすると各部屋の写真を見ることができます。

2階の施設の画像 和室 学習室

学習室C・D

 会議やサークル活動、各種講座が開催できます。

  • 各35平方メートル、続き間にできます。
  • 机を入れて各25席

和室E(大)・F(小)

 集会やサークル活動、付属の舞台では発表会が開催できます。

  • 和室E(大)21畳、和室F(小)12.5畳。続き間にできます。

三春交流館施設図ダウンロード

問い合わせ先

三春交流館「まほら」
〒963-7759 福島県田村郡三春町字大町191
電話:0247-62-3837 Fax:0247-62-4727
E-メール:koryukan@town.miharu.fukushima.jp

三春交流館「まほら」の利用について

三春交流館「まほら」を各種イベントや学習活動を行う場としてお貸ししています。

・利用時間:午前9時から午後9時(準備、後片付け、清掃までを含む)

・休館日:月曜日及び年末年始  ※定期清掃や設備の保守点検等で臨時休館することがあります。

・申込方法:三春交流館「まほら」使用申請書を下記の期日までに提出してください。
      また、インターネット上でも施設の使用申請ができます。詳しくは「三春町公共施設予約システム」をご覧ください。

 
申請書提出期限

施設の別

受付期間

まほらホール(舞台・客席・ホワイエ) 使用日(使用日が連続する場合は、それらのうち最も早く到来する日)の1年前から10日前まで。
小ホール
交流広場
舞台のみ 使用日の3か月前の日が属する月の初日から7日前まで。
客席のみ
ホワイエのみ
楽屋A、B 使用日の3か月前の日が属する月の初日から7日前まで。
ただし、まほらホール、小ホール及び交流広場を使用する場合に楽屋等として同時に使用するときは、1年前から申し込むことができます。
学習室C、D
和室(大)、(小)

使用料

使用料には、「施設使用料」「設備使用料」「冷暖房等使用料」があります。

使用する時間が1時間に満たない場合は、1時間に切り上げて計算します。

三春交流館「まほら」使用料 (99.6KB)

ご不明な点は、お問い合わせください。

様式

ダウンロードはこちら

三春交流館使用申請・許可書

様式

記載例

用紙サイズ

A4たて

届出・申請が必要なとき

・三春交流館「まほら」の各施設を使用する場合
・施設の使用を取りやめる場合

届出・申請ができる方

特に制限なし。ただし、三春町交流館条例第4条に定める項目に該当する場合は使用を許可しない。

受付窓口

三春交流館「まほら」

受付時間

午前9時から午後9時
※毎週月曜日及び年末年始は除く。

使用料

使用料については、別途お問い合わせください。

その他

事前に空き状況を確認のうえ、申請書を提出してください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?