戸籍の証明|三春町
戸籍の証明の請求手続き
戸籍は、日本国民について、その親族的な身分関係を登録し、公証するものです。戸籍についての証明が必要な場合は、窓口で請求してください。
証明の種類・手数料
- 全部事項証明書(戸籍謄本)/1通450円
- 個人事項証明書(戸籍抄本)/1通450円
- 戸籍附票の写し/1通300円
- 除かれた戸籍の全部事項証明書(除籍謄本)/1通750円
- 除かれた戸籍の個人事項証明書(除籍抄本)/1通750円
- 改製原戸籍謄本・抄本/1通750円
- 受理証明書/1通350円
- 記載事項証明書/1通350円
- 身分証明書/1件300円
- 届書等情報内容証明書/1件350円
- 戸籍電子証明書提供用識別符号/1件400円(有効期限3ケ月)
- 除籍電子証明書提供用識別符号/1件700円(有効期限3ケ月)
必要なもの
本人の場合
- 窓口へ来られた方の本人確認ができるもの
代理人の場合
- 本人自筆の委任状
- 窓口へ来られた方の本人確認ができるもの
窓口へ来られた方の本人確認は、運転免許証やパスポート、マイナンバーカードなど官公署が発行した顔写真付きの証明書または、健康保険証や年金手帳などにより行います。
※戸籍などに記載されている本人及び配偶者、父母や祖父母などの直系尊属、子や孫などの直系卑属以外の方には交付できない場合があります。
本籍地が三春町以外の場合
本籍地が三春町以外の方は、本籍地の役所窓口に行っていただくか、または郵便により請求を行ってください。
※令和6年3月1日より戸籍証明書等の広域交付が始まりましたので該当する方はご利用ください。
郵便などによる請求の方法
次のものを、本籍地の役所戸籍係に送付してください。
請求書
便せんなどに、請求者の現住所、氏名、電話番号、必要な戸籍の本籍地、筆頭者を記入してください。個人事項証明(戸籍抄本)の場合は、必要な方(どなたの証明が必要か)の氏名も記入してください。また、郵便等による請求の場合も本人確認が必要となります。住所地が確認できる運転免許証、健康保険証などの写しを同封してください。
詳しくは、事前に本籍地の役所戸籍係に確認してください。
手数料
手数料は現金書留か定額小為替で送ってください。定額小為替は郵便局で購入できます。
返信用封筒を同封する
返信用封筒には、送付先の郵便番号・住所・宛名を記入してください。
なお、返信用の切手は、多めに送ってください。
戸籍などの請求のポイント!
ポイントその1
相続でお使いになる戸籍を請求される方は、具体的にどういった内容の戸籍が必要かをお書きください。(◇◇が記載されているものすべて、○○の出生から婚姻まで、△△と□□の親子関係がわかるもの、××の兄弟が全員わかるもの…など)
ポイントその2
三春町では平成18年12月9日から戸籍が電算化され、それ以前のものは平成改製原戸籍となりました。したがって、平成18年12月8日以前に除籍になった方(たとえば、死亡や婚姻)については、現在の戸籍には記載されていません。そういった方についての戸籍が必要な場合にはご注意ください。
関連情報/戸籍の届出|
このページに関するお問い合わせ
住民課 住民グループ
〒963-7796 福島県田村郡三春町字大町1-2
Tel:0247-62-8126 Fax:0247-62-5155