本文までスキップする

現在地

令和6年度(令和5年分)給与支払報告書の提出について

印刷

給与支払報告書の提出について

 給与の支払いをした事業所・個人事業主の方は、令和5年中の給与支払報告書を作成し、令和6年1月31日までに市区町村へ提出してください。 

 提出は、給与の支払いを受けている人(以下「受給者」という。)の令和6年1月1日に住所がある市区町村へ提出してください。

提出方法

次のいずれかの方法で提出してください。

①電子的方法による提出

eLTAX または 光ディスク等により提出してください。

 (参考)eLTAXでの電子申告について

 (参考)光ディスクによる給与支払報告書の提出

②紙による提出

以下の順に重ね、クリップ留めして郵送・提出してください。(ホチキスは使用しないでください。)

  1. 総括表・・・・・・・・・・・・・「1枚」
  2. 個人別明細書(特別徴収分)・・・「一人につき1枚」
  3. 普徴切替理由書兼仕切書・・・・・「1枚」
  4. 個人別明細書(普通徴収分)・・・「一人につき1枚」

※昨年から市区町村への給与支払報告書の提出が1枚になりました!

三春町分の提出先
〒963-7796 福島県田村郡三春町字大町1番地の2   三春町役場 税務会計課 課税グループ 

 

給与支払報告書作成の注意点

総括表 ・ 普通徴収切替理由書の作成

 給与支払報告書は、受給者の令和6年1月1日現在の住所がある市区町村ごとに作成し、提出します。

  (資料)令和6年度総括表・普徴切替理由書兼仕切書 (28.4KB)・・・切り取ってお使いください。

(例)令和6年1月1日に ①三春町在住の受給者 と ②A市(三春町以外)在住の受給者 がいる場合

 ①三春町に提出する書類

  1. 総括表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「1枚」
  2. 三春町在住者の個人別明細書(特別徴収分)・・・「一人につき1枚」
  3. 普徴切替理由書兼仕切書・・・・・・・・・・・・「1枚」
  4. 三春町在住者の個人別明細書(普通徴収分)・・・「一人につき1枚」

 ②A市に提出する書類

  1. 総括表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「1枚」
  2. A市在住者の個人別明細書(特別徴収分)・・・「一人につき1枚」
  3. 普徴切替理由書兼仕切書・・・・・・・・・・・「1枚」
  4. A市在住者の個人別明細書(普通徴収分)・・・「一人につき1枚」

特別徴収と普通徴収

 給与支払報告書は、来年度の個人住民税の徴収方法についても確認します。徴収方法ごとの人数を総括表に記載してください。

 なお、給与を受けている場合は原則として特別徴収(事業主による給与天引き)を実施することになります。

 特別徴収できない場合は、その理由を「普通徴収切替理由書兼仕切書」に記入し、併せて提出してください。

  (参考)個人住民税の給与特別徴収について

 ※個人別明細書(特別徴収分)を提出後、退職等により特別徴収できなくなった場合は、「給与所得者異動届出書」を速やかに提出してください。

個人別明細書の作成

 作成のしかたは、国税庁ホームページ「令和5年給与所得の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引き」ををご覧ください。

  (参考)法定調書の作成の手引き

 また、年末調整のしかたは、国税庁ホームページ「令和5年分年末調整のしかた(手順などの説明)」をご覧ください。

  (参考)令和5年分年末調整のしかた(手順などの説明)

 

個人別明細書の共通様式(複写式)は、税務会計課窓口で配布します。

   個人別明細書(2枚複写式)・・・給与支払報告書1枚、受給者配布用の源泉徴収票1枚

   個人別明細書(3枚複写式)・・・給与支払報告書1枚、税務署提出用の源泉徴収票1枚、受給者配布用の源泉徴収票1枚

   (給与支払額が法人役員150万円、一般の受給者500万円を超える方等については、税務署へ源泉徴収票を提出する必要があります)

その他注意点

 受給対象者及びその扶養親族に係る個人番号の記載が義務化されました。忘れずに記載してください。

 

 

このページに関するお問い合わせ

税務会計課 課税グループ

〒963-7796 福島県田村郡三春町字大町1-2
Tel:0247-62-8127  Fax:0247-62-5155

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?

トップに戻る