スクエアステップ 一緒にはじめてみませんか
スクエアステップ教室 参加者募集
健康づくりと転倒予防に効果的な「スクエアステップ運動」を体験できる教室を開催します!
足踏み運動と脳トレーニングを組み合わせた新しいエクササイズで、楽しみながら身体機能と認知機能を高めることができます。運動習慣づくりや介護予防にもつながるスクエアステップを、この機会に始めてみませんか。
皆さんのご参加をお待ちしています。
令和6年度の活動実績
〇スクエアステップリーダー登録者:33名
★延べ活動回数:636回
スクエアステップとは
スクエアステップは、一辺25センチ程度の正方形マス目が縦横に並んだマット上で、決められた足の運びパターンを記憶し、足踏みしながら前進するエクササイズです。
2000年に筑波大学の大藏倫博教授(現スクエアステップ協会理事長)によって考案され(1)、スポーツ医学や健康科学の専門家チームが科学的エビデンスに基づいて開発しました(2)。
身体を動かしながら脳も同時に使うことから「歩く脳トレ」とも呼ばれており、楽しく継続できる介護予防運動として全国や海外にも広がっています。
![]() |
![]() |
スクエアステップの効果
スクエアステップ運動には、主に次のような効果が期待できます。
● 筋力・バランスの向上
歩行を中心とした動きで下肢筋力を鍛え、バランス機能を高めることで、足腰がしっかりしてきます。
●転倒予防
筋力やバランス能力の向上により転倒リスクの軽減が期待できます。実際に高齢者の転倒防止や要介護予防に役立つエクササイズとして注目されています(3)。
●認知機能の改善
マット上のステップパターンを「見る→覚える→踏む」という動作を繰り返す中で記憶力や集中力、空間認識能力が刺激され、認知機能の向上につながります。脳のトレーニング効果により認知症予防にも効果が期待できます。
●生活習慣病の予防
全身を使った適度な有酸素運動でもあるため、中高年の生活習慣病予防や健康増進にも役立ちます。
●安全で楽しく続けられる
動きはシンプルで激しい運動ではないため、運動が苦手な方でも安全に取り組めます。グループで和気あいあいとステップを踏むことで笑顔が生まれ、楽しみながら長く続けられるのも大きなメリットです。
こんな方におすすめ
スクエアステップは主に中高年から高齢の方に特におすすめですが、工夫次第で全年齢に効果がある汎用性の高い運動です(3)。
例えば次のような方に向いています。
● 足腰の衰えや転倒が心配な方
加齢に伴う筋力低下やバランス不足を感じている中高年・高齢の方に最適です。スクエアステップで下肢を強化し、転倒防止につなげましょう(3)。
●脳のトレーニングをしたい方
最近物忘れが増えた、注意力が落ちたと感じる方に。足を動かしながら頭も使うスクエアステップは楽しみながら認知機能を鍛えられます。
●運動不足を解消したい方
最近運動の機会が減ってしまった方、健康のために何か始めたいとお考えの方にピッタリです。軽めの全身運動なので無理なく始められ、継続して体力向上が期待できます。
●運動が苦手・初心者の方
シンプルなステップ運動なので体力や運動神経に自信がなくても大丈夫。初めての方でも指導者が優しくサポートしますので、安心してご参加いただけます。
●楽しく体を動かしたい方
音楽に合わせてステップを踏んだり、参加者同士で声を掛け合ったりと、ゲーム感覚で楽しく運動できます。仲間づくりにもつながり、グループでの健康づくりを求める方にもおすすめです。
●あらゆる世代の方
スクエアステップは子どもから高齢者まで幅広い年齢層に対応可能で、アスリートのトレーニングにも応用されています。ご家族皆さんで取り組める生涯スポーツとしても注目されています。
スクエアステップリーダーになりませんか
全3回の講座を受講して、スクエアステップリーダーの資格を得ることで、地域のサロンなどでスクエアステップの指導をすることができるようになります。
よりスクエアステップについて詳しく知ることもでき、楽しさが深まる経験もできますので興味のある方はぜひ受講を検討ください。
スクエアステップリーダー養成講座についてはこちら
このページに関するお問い合わせ
保健福祉課 地域ケア推進グループ
〒963-7796 福島県田村郡三春町字大町1-2
Tel:0247-62-5110 Fax:0247-62-0202