本文までスキップする
埋蔵文化財|三春の文化財|三春町歴史民俗資料館
印刷
三春の指定文化財
埋蔵文化財
散布地 古墳・塚 城館跡 石造物 生産遺跡
散布地
| 遺跡名 |
時代 |
所在地 |
| 上舞木後田遺跡 |
平安時代 |
上舞木字後田・上舞木字貝貸田 |
| 大峰A遺跡 |
平安時代 |
上舞木字大峰 |
| 大峰B遺跡 |
平安時代 |
上舞木字大峰 |
| 小峰遺跡 |
平安時代 |
上舞木字小峰 |
| 板子内A遺跡 |
平安時代 |
上舞木字板子内 |
| 板子内B遺跡 |
縄文時代・平安時代 |
上舞木字板子内 |
| 上舞木細田遺跡 |
平安時代 |
上舞木字細田 |
| 正神平遺跡 |
縄文時代中期末 |
下舞木字正神平・郡山市 |
| 追越遺跡 |
平安時代 |
下舞木字追越 |
| 一本木遺跡 |
平安時代 |
下舞木字一本木 |
| 下舞木西ノ内遺跡 |
平安時代 |
下舞木字西ノ内 |
| 山中遺跡 |
縄文時代 |
下舞木字石田・郡山市 |
| 石花A遺跡 |
平安時代 |
下舞木字石花 |
| 虫内遺跡 |
縄文時代晩期・平安時代 |
下舞木字虫内 |
| 石花B遺跡 |
平安時代 |
下舞木字石花 |
| 山田戸之内遺跡 |
縄文時代中期末 |
山田字戸之内 |
| 山田柳ヶ作遺跡 |
縄文時代・平安時代 |
山田字柳ヶ作 |
| 取上遺跡 |
奈良から平安時代 |
山田字取上 |
| 小山遺跡 |
縄文時代中期中葉 |
御祭字小山 |
| 御祭越田和遺跡 |
縄文時代 |
御祭字越田和 |
| 御祭戸ノ内遺跡 |
奈良から平安時代 |
御祭字戸ノ内 |
| 大林遺跡 |
縄文時代 |
御祭字大林 |
| 御祭堀ノ内遺跡 |
縄文時代・奈良から平安時代 |
御祭字堀ノ内 |
| 御祭古内遺跡 |
縄文時代後期から晩期 |
御祭字古内・御祭字橋本 |
| 御祭中屋敷遺跡 |
奈良から平安時代 |
御祭字中屋敷 |
| 御祭中平遺跡 |
奈良から平安時代 |
御祭字中平 |
| 宮信田遺跡 |
縄文時代・晩期中葉・平安時代 |
七草木字宮信田 |
| 館下遺跡 |
縄文時代中期 |
七草木字山口・槻木 |
| 殿作遺跡 |
縄文時代 |
七草木字殿作 |
| 七草木田畑遺跡 |
奈良から平安時代 |
七草木字田畑 |
| 久保内遺跡 |
縄文時代・奈良から平安時代 |
七草木字久保内 |
| 七草木山口遺跡 |
奈良から平安時代 |
七草木字山口 |
| 宮信田B遺跡 |
奈良から平安時代 |
七草木字宮信田 |
| 宮信田C遺跡 |
縄文時代・奈良から平安時代 |
七草木字宮信田 |
| 平沢四合田A遺跡 |
平安時代前半期 |
平沢字四合田 |
| 平沢四合田B遺跡 |
不明 |
平沢字四合田 |
| 天王前遺跡 |
縄文時代晩期・平安時代 |
平沢字水無 |
| 担橋遺跡 |
奈良から平安時代 |
平沢字担橋 |
| 広久保遺跡 |
奈良から平安時代 |
平沢字広久保 |
| 倉之内A遺跡 |
奈良から平安時代 |
平沢字倉之内 |
| 倉之内B遺跡 |
奈良から平安時代 |
平沢字倉之内 |
| 桜内遺跡 |
奈良から平安時代 |
平沢字桜内 |
| 桜内B遺跡 |
奈良から平安時代 |
平沢字桜内 |
| 西姓内遺跡 |
縄文時代晩期中葉 |
北成田字西姓内・竹ノ花 |
| 北成田中屋敷遺跡 |
縄文時代後期 |
北成田字中屋敷 |
| 梶山遺跡 |
縄文時代中期から後期 |
北成田字梶山 |
| 辻遺跡 |
奈良から平安時代 |
北成田字辻 |
| 平道内遺跡 |
平安時代 |
熊耳字平道内 |
| 熊耳天王前遺跡 |
奈良から平安時代 |
熊耳字天王前 |
| 下荒井A遺跡 |
平安時代 |
熊耳字下荒井 |
| 下荒井B遺跡 |
不明 |
熊耳字下荒井 |
| 下荒井C遺跡 |
縄文時代 |
熊耳字下荒井 |
| 庄司遺跡 |
奈良から平安時代 |
庄司字庄司 |
| 大桜遺跡 |
縄文時代中期中葉 |
南成田字大桜・田村市宇船引町 |
| 遊正内遺跡 |
奈良から平安時代 |
南成田字遊正内 |
| 草深内遺跡 |
奈良から平安時代 |
南成田字草深内 |
| 大桜B遺跡 |
奈良から平安時代 |
南成田字大桜 |
| 萱ヶ作遺跡 |
縄文時代中期中葉 |
実沢字萱ヶ作 |
| 実沢永作遺跡 |
縄文時代後期・平安時代 |
実沢字永作 |
| 中森遺跡 |
不明 |
実沢字中森 |
| 実沢堂平遺跡 |
縄文時代前期後葉から縄文時代後期中葉 |
実沢字堂平 |
| 鍛冶田遺跡 |
奈良から平安時代 |
実沢字鍛冶田 |
| 大壱斗蒔田遺跡 |
縄文時代 |
実沢字大壱斗蒔田・田村市船引町 |
| 飛所遺跡 |
奈良から平安時代 |
実沢字飛所 |
| 大稲場遺跡 |
奈良から平安時代 |
実沢字大稲場 |
| 大稲場B遺跡 |
奈良から平安時代 |
実沢字大稲場 |
| 堂金遺跡 |
奈良から平安時代 |
実沢字堂金 |
| 行人沢遺跡 |
縄文時代前期・後期、奈良から平安時代 |
富沢字行人沢 |
| 柳沢二又遺跡 |
縄文時代・奈良から平安時代 |
富沢字柳沢二又 |
| 大境遺跡 |
奈良から平安時代 |
富沢字大境・田村市船引町 |
| 富沢吉田遺跡 |
弥生時代 |
富沢字大境 |
| 宇道坂遺跡 |
縄文時代 |
富沢字宇道坂 |
| 富沢馬場遺跡 |
縄文時代・奈良から平安時代 |
富沢字馬場 |
| 鬮毛遺跡 |
奈良から平安時代 |
富沢字鬮毛 |
| 堺之内遺跡 |
奈良から平安時代 |
富沢字堺之内 |
| 富沢北之内遺跡 |
奈良から平安時代 |
富沢字北之内 |
| 田向遺跡 |
縄文時代 |
富沢字田向 |
| 彦次郎遺跡 |
縄文時代 |
富沢字彦次郎 |
| 貝山福内遺跡 |
縄文時代中期から後期 |
貝山字福内 |
| 前ノ久保B遺跡 |
平安時代 |
貝山字前ノ久保 |
| 前ノ久保A遺跡 |
平安時代 |
貝山字前ノ久保 |
| 石戸遺跡 |
不明 |
貝山字前ノ久保 |
| 貝山沼ノ倉遺跡 |
奈良から平安時代 |
貝山字沼倉 |
| 貝山古内遺跡 |
縄文時代・奈良から平安時代 |
貝山字古内 |
| 貝山宮ノ下A遺跡 |
奈良から平安時代・江戸時代後半から明治時代 |
貝山字宮ノ下 |
| 貝山堀ノ内遺跡 |
奈良から平安時代 |
貝山字堀ノ内 |
| 貝山馬場遺跡 |
奈良から平安時代 |
貝山字馬場 |
| 東田遺跡 |
奈良から平安時代 |
貝山字東田 |
| 貝山大谷津A遺跡 |
奈良から平安時代 |
貝山字大谷津 |
| 貝山大谷津B遺跡 |
縄文時代・奈良から平安時代 |
貝山字大谷津 |
| 貝山宮ノ下B遺跡 |
奈良から平安時代 |
貝山字宮ノ下 |
| 折ノ内遺跡 |
縄文時代、平安時代 |
狐田字折ノ内 |
| 深谷遺跡 |
平安時代 |
狐田字深谷 |
| 狐田馬場遺跡 |
平安時代 |
狐田字馬場 |
| 狐田馬場B遺跡 |
奈良から平安時代 |
狐田字馬場 |
| 深谷B遺跡 |
奈良から平安時代 |
狐田字深谷 |
| 川平遺跡 |
縄文時代中期 |
込木字川平 |
| 柴原A遺跡 |
縄文時代前期から縄文時代後期・平安時代 |
柴原字柴原 |
| 柴原大平遺跡 |
縄文時代、安土・桃山から江戸時代 |
柴原字大平 |
| 苅又遺跡 |
縄文時代 |
柴原字苅又 |
| 広戸遺跡 |
縄文時代・平安時代 |
柴原字広戸・杉山 |
| 柴原四合内A遺跡 |
縄文時代晩期中葉 |
柴原字四合内 |
| 柴原四合内B遺跡 |
平安時代 |
柴原字四合内 |
| 長作A遺跡 |
縄文時代・奈良から平安時代 |
芹ヶ沢字長作 |
| 横台道遺跡 |
奈良から平安時代 |
芹ヶ沢字横台道 |
| 中久保遺跡 |
縄文時代・奈良から平安時代 |
芹ヶ沢字中久保 |
| 深作A遺跡 |
平安時代 |
芹ヶ沢字深作 |
| 長作B遺跡 |
平安時代 |
芹ヶ沢字長作 |
| 長作B遺跡 |
平安時代 |
芹ヶ沢字長作 |
| 背上A遺跡 |
平安時代 |
芹ヶ沢字背上 |
| 深作B遺跡 |
縄文時代・平安時代 |
芹ヶ沢字深作 |
| 柴原B遺跡 |
縄文時代前期前葉から縄文時代中期末 |
滝字五合田 |
| 滝吉田遺跡 |
縄文時代晩期 |
滝字吉田 |
| 桜久保遺跡 |
奈良から平安時代 |
滝字桜久保 |
| 仲平遺跡 |
縄文時代中期中葉から末葉 |
根本字仲平 |
| 光谷遺跡 |
縄文時代後期から晩期・平安時代 |
根本字光谷 |
| 東平遺跡 |
縄文時代・奈良から平安時代 |
根本字東平 |
| 根本四合内B遺跡 |
縄文時代中期・平安時代初期 |
根本字四合内 |
| 一矢間遺跡 |
奈良から平安時代 |
根本字一矢間 |
| 一矢間B遺跡 |
奈良から平安時代 |
根本字一矢間 |
| 四合内A遺跡 |
縄文時代 |
根本字四合内 |
| 春田遺跡 |
縄文時代早期から縄文時代中期後葉・平安時代 |
春田字春田 |
| 春田沼倉遺跡 |
奈良から平安時代 |
春田字沼倉 |
| 春田B遺跡 |
奈良から平安時代・鎌倉から室町時代 |
春田字春田 |
| 向山遺跡 |
奈良から平安時代 |
春田字春田 |
| 道城遺跡 |
江戸時代 |
春田字道城 |
| 下ノ前B遺跡 |
縄文時代 |
樋渡字下ノ前 |
| 下ノ前A遺跡 |
縄文時代 |
樋渡字下ノ前 |
| 樋渡A遺跡 |
縄文時代・奈良から平安時代 |
樋渡字不動滝 |
| 蛇石遺跡 |
縄文時代 |
蛇石字蛇石 |
| 蛇石越田和遺跡 |
縄文時代中期末から後期初頭・平安時代初期 |
蛇石字越田和 |
| 蛇石前遺跡 |
縄文時代・平安時代 |
蛇石字蛇石前 |
| 上金水遺跡 |
縄文時代・奈良から平安時代 |
蛇石字上金水 |
| 蛇沢下田遺跡 |
縄文時代早期後葉から晩期後半 |
蛇沢字下田 |
| 元内遺跡 |
縄文時代・奈良から平安時代 |
過足字元内 |
| 過足久保遺跡 |
奈良から平安時代 |
過足字久保 |
| 過足岩ノ入遺跡 |
奈良から平安時代 |
過足字岩ノ入 |
| 斎藤町田遺跡 |
平安時代 |
斎藤字町田 |
| 昼森遺跡 |
不明 |
鷹巣字昼森 |
| 鷹巣北ノ内遺跡 |
平安時代 |
鷹巣字北ノ内 |
| 泉田A遺跡 |
縄文時代・平安時代 |
鷹巣字泉田 |
| 坊ノ内遺跡 |
平安時代 |
鷹巣字坊ノ内 |
| 壱斗内遺跡 |
平安時代 |
鷹巣字壱斗内 |
| 姥ヶ懐遺跡 |
不明 |
鷹巣字姥ヶ懐 |
| 日天遺跡 |
平安時代 |
鷹巣字日天 |
| 泉田B遺跡 |
平安時代 |
鷹巣字泉田 |
| 泉田C遺跡 |
平安時代 |
鷹巣字泉田 |
| 鷹巣大久保遺跡 |
縄文時代・平安時代 |
鷹巣字大久保 |
| 浮貝遺跡 |
平安時代 |
西方字浮貝 |
| 西方前遺跡 |
縄文時代中期末から弥生時代初頭・平安時代 |
西方字西方前 |
| 向山A遺跡 |
平安時代 |
西方字向山 |
| 向山B遺跡 |
縄文時代 |
西方字向山 |
| 沼沢宮ノ前遺跡 |
平安時代 |
沼沢字宮ノ前 |
| 古舘A遺跡 |
平安時代 |
沼沢字古舘 |
| 古舘B遺跡 |
縄文時代 |
沼沢字古舘 |
| 神ノ上遺跡 |
縄文時代・平安時代 |
沼沢字神ノ上 |
| 八十内A遺跡 |
奈良から平安時代 |
字八十内 |
| 八十内B遺跡 |
鎌倉から安土・桃山時代 |
字八十内 |
| 鶴蒔田遺跡 |
平安時代 |
字丈六・字鶴蒔田 |
| 清水畑遺跡 |
縄文時代中期 |
字清水畑 |
| 仁井町遺跡 |
奈良から平安時代 |
字仁井町 |
| 松橋遺跡 |
奈良から平安時代 |
字松橋 |
| 樋ノ口遺跡 |
奈良から平安時代 |
字樋ノ口 |
△このページの先頭へ
古墳・塚
| 遺跡名 |
時代 |
所在地 |
| そや壇古墳 |
古墳時代 |
北成田字西姓内 |
| 坂之下古墳群 |
古墳時代 |
北成田字堂ノ入 |
| へいどう壇古墳 |
古墳時代 |
北成田字宮ノ前 |
| 踊り壇古墳 |
古墳時代 |
北成田字新池 |
| 置去壇古墳 |
古墳時代 |
熊耳字宇道 |
| 白光内古墳 |
古墳時代 |
南成田字白光内 |
| 丸塚古墳 |
古墳時代 |
南成田字丸塚 |
| 西小屋塚 |
不明 |
南成田字西小屋・田村市船引町 |
| 八坂古墳 |
不明 |
富沢字八坂 |
| 五本木古墳群 |
不明 |
富沢字五本木 |
| 行人壇古墳群 |
不明 |
富沢字五本木(?) |
| 古内前通A塚群 |
不明 |
貝山字古内前通 |
| 前ノ久保塚 |
不明 |
貝山字前ノ久保 |
| 古内前通B塚 |
不明 |
貝山字古内前通 |
| オサン壇塚群 |
不明 |
貝山字馬千内 |
| 貝山堀ノ内塚群 |
不明 |
貝山字堀ノ内 |
| 吉田塚 |
不明 |
滝字吉田 |
| 仲平B塚 |
不明 |
根本字仲平 |
| 仲平A塚群 |
不明 |
根本字仲平 |
| 金水塚 |
不明 |
蛇石字金水 |
| 過足久保塚 |
不明 |
過足字久保 |
| 斎藤長久保塚群 |
不明 |
斎藤字長久保 |
| 般若壇古墳 |
古墳時代 |
鷹巣字梅ノ木作 |
| 泉田古墳 |
古墳時代 |
鷹巣字宮影 |
| 狐塚 |
不明 |
鷹巣字狐塚 |
| 西方中ノ内塚 |
不明 |
西方字中ノ内 |
| 一本松古墳 |
古墳時代 |
字一本松 |
| 法蔵寺経塚 |
不明 |
字荒町 |
△このページの先頭へ
城館跡
| 遺跡名 |
時代 |
所在地 |
| 大峰館跡 |
室町から安土・桃山時代 |
上舞木字大峰 |
| 宮田館跡 |
室町から安土、桃山時代 |
山田字宮田・郡山市 |
| 御祭館跡 |
室町から安土・桃山時代 |
御祭字小山 |
| 七草木館跡 |
室町から安土・桃山時代 |
七草木字館下・槻木 |
| こや館跡 |
室町から安土・桃山時代 |
北成田字山中・館・柳沢 |
| 熊耳館跡 |
室町から安土・桃山時代 |
熊耳字館・古殿・田村市船引町 |
| 庄司西之内館跡 |
室町から安土・桃山時代 |
庄司字西之内・田村市船引町 |
| 西小屋館跡 |
室町から安土・桃山時代 |
南成田字西小屋・田村市船引町 |
| 実沢館跡 |
室町から安土・桃山時代 |
実沢字開宝山 |
| 実沢新館跡 |
室町から安土・桃山時代 |
実沢字館腰 |
| 富沢館跡 |
室町から安土・桃山時代 |
富沢字聖楽 |
| 富沢古館跡 |
室町から安土・桃山時代 |
富沢字松ヶ作 |
| 貝山館跡 |
室町から安土・桃山時代 |
貝山字山崎・東田 |
| 柴原館跡 |
室町から安土・桃山時代 |
柴原字滑津 |
| 過足館跡 |
室町から安土・桃山時代 |
過足字館 |
| 蛇沢館跡 |
室町から安土・桃山時代 |
蛇沢字蛇沢 |
| 斎藤館跡 |
室町から安土・桃山時代 |
斎藤字斎藤・里内 |
| 斎藤長久保館跡 |
室町から安土・桃山時代 |
斎藤字長久保 |
| 仁井道館跡 |
室町から安土・桃山時代 |
斎藤字仁井道 |
| 三本木館跡 |
室町から安土・桃山時代 |
斎藤字三本木 |
| 鷹巣後田館跡 |
室町から安土・桃山時代 |
鷹巣字大柳・菖蒲作・坂下 |
| 堤館跡 |
室町から安土・桃山時代 |
鷹巣字堤 |
| 西方館跡 |
室町から安土・桃山時代 |
西方字中の内 |
| 沼沢館跡 |
室町から安土・桃山時代 |
沼沢字館・神ノ上・北ノ作 |
| 三春城跡 |
室町から江戸時代末 |
字大町・字南町・字北町・字山中・字亀井・字清水 |
| 月斎館跡 |
室町から安土・桃山時代 |
字北町・字燕清水・字六升蒔 |
| 樋ノ口館跡 |
室町から安土・桃山時代 |
字樋ノ口 |
| 近世追手門前通り遺跡群 |
江戸時代 |
字大町・字南町 |
| 一本松遺跡 |
室町から安土・桃山時代
|
字一本松・郡山市 |
△このページの先頭へ
石造物
| 遺跡名 |
時代 |
所在地 |
| 上舞木供養塔 |
鎌倉時代 弘安7(1284)年 |
上舞木字平 |
| 上舞木向田供養塔 |
不明 |
上舞木字大峰(上舞木字向田) |
| 熊耳館供養塔 |
室町時代 観応(1350から1352)年 |
熊耳字館 |
| 貝山福内供養塔 |
不明 |
貝山字福内 |
| 貝山馬場供養塔 |
南北朝時代 明徳(1390から1393)年間か |
貝山字馬場 |
| 滝供養塔 |
鎌倉時代 文保2(1318)年 |
滝字大畑 |
| 町田供養塔 |
不明 |
斎藤字町田 |
| 斎藤戸ノ内供養塔群 |
南北朝時代 |
斎藤字戸ノ内 |
| 斎藤向田供養塔群 |
鎌倉時代 応長2(1312)年 |
斎藤字場上田 |
| 並松坂供養塔 |
江戸時代 慶長13(1608)年 |
字雁木田 |
| 煙地内供養塔群 |
南北朝時代 |
字桜谷(大字鷹巣字煙地内) |
△このページの先頭へ
生産遺跡
| 遺跡名 |
時代 |
所在地 |
| 担橋窯跡群 |
江戸時代 |
平沢字担橋 |
| 丈六窯跡群 |
江戸時代から大正時代 |
字丈六 |
△このページの先頭へ