実生プロジェクト--東日本大震災学習会--
三春町民向けに放射線に関する勉強会を開催しました。
(第一回) 日時:2011年5月5日
・福聚寺住職 玄侑宗久氏(東日本大震災復興構想会議委員)
「東日本大震災復興構想会議からの報告」と「避難所の人々と三春町民に求められること」をテーマに講演。
・弁護士 伊賀興一氏
「阪神大震災被災者運動からの伝言」と「東日本復活と復興へのエール」をテーマに講演。
第一回学習会案内 [PDFファイル/53KB]
(第二回) 日時:2011年6月5日
・東北大学理学研究科 千賀 信行氏
「放射線の基礎知識と管理」をテーマに講演。
第二回学習会案内 [PDFファイル/50KB] 放射線の基礎知識 [PDFファイル/1.17MB]
(第三回) 日時:2011年9月21日
・弁護士 伊賀 興一氏 沢井 功雄氏
「原子力損害の範囲の判定に関する中間指針について」をテーマに講演。
第三回学習会案内 [PDFファイル/93KB]
(第四回) 日時:2012年5月29日
・大阪大学名誉教授 中村仁信氏
・東北大学理学研究科 篠塚 勉氏 小池 武志氏
・福聚寺住職 玄侑宗久氏 ・三春町教育長(当時) 遠藤 真弘氏
「放射能との上手なつきあいかた」をテーマにパネルディスカッションを開催。
-------------------- 項 目 --------------------
・TOPページ
・実生プロジェクトの活動 ・東日本大震災学習会の開催 ・元中学校教論 佐久間 寛さんの紹介
・論文の発表(三春町に飛来した福島第一原発由来の電離放射線に関する包括的データ
・海外への情報発信 ・福島第一原発事故による風評被害払拭の取り組み
・東日本大震災直後の記録(三春町の状況や対応)
・実生プロジェクト Youtubeチャンネル
・実生プロジェクト Youtubeチャンネル(海外版)
-------------------------------------------------------
このページに関するお問い合わせ
企画政策課 企画政策グループ
〒963-7796 福島県田村郡三春町字大町1番地の2
Tel:0247-62-1122 Fax:0247-61-1110